R500m - 地域情報一覧・検索

市立たちばな小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市針田町の小学校 >市立たちばな小学校
地域情報 R500mトップ >余戸駅 周辺情報 >余戸駅 周辺 教育・子供情報 >余戸駅 周辺 小・中学校情報 >余戸駅 周辺 小学校情報 > 市立たちばな小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立たちばな小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立たちばな小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立たちばな小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-08
    アサガオの観察(1年生)
    アサガオの観察(1年生)2024年7月8日 12時48分
    連日の猛暑で、1年生がお世話をしているアサガオもぐんぐんと成長しています。今日は、どれくらい大きくなったか観察し、記録カードに書いていました。これからどんどん花も咲いていきます。391392

  • 2024-07-06
    個別懇談会2日目
    個別懇談会2日目2024年7月5日 15時43分
    7月5日(金)の放課後、個別懇談会2日目を行いました。30℃を超える真夏日で、学校までの行き帰りはたまらなかったと思います。おかげさまで、有意義な情報交換ができました。ありがとうございました。3883897月5日(金)の給食献立は、牛乳、パン、ようふうにこみ、しょうゆドレッシングサラダ、だいずかりんとう です。
    今日 は、『好 き嫌 いなく食 べることの大切 さ』について、お話 をします。
    みなさんは、給食 の献立表 の中 で、食品 が赤 、黄 、緑 のグループに分 かれて書 かれていることを知
    っていますか。3つのグループに分 けるのは、それぞれの食品 には、食 べて体 の中 で主 にどのような栄養 になっていくかが違
    うからです。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-08
    新体力テストに挑戦(2年生)
    新体力テストに挑戦(2年生)2024年5月7日 17時15分
    2年生が体育の時間、新体力テストを測定していました。運動場ではソフトボール投げを、体育館では反復横跳びの測定です。順番が来るまでは、個人で練習です。1年生の時よりも少しでも記録を伸ばそうと、みんな気合が入っていました。98995月8日(水)の給食2024年5月8日 12時10分
    献立は、牛乳、ごはん、ちゅうかコーンスープ、じゃがいもとえびのケチャップいため
    食材に感謝して、おいしくいただきましょう。206207

  • 2024-04-28
    4月26日(金)の給食2024年4月26日 11時55分とれたて感謝の日…春キャベツのポトフ
    4月26日(金)の給食2024年4月26日 11時55分
    とれたて感謝の日…春キャベツのポトフ
    献立は、牛乳、こくとうパン、はるキャベツのポトフ、いかのからあげ、しょうゆドレッシングサラダ
    旬の野菜、春キャベツがポトフに入っていました。感謝していただきました。おいしかったです。202

  • 2024-04-27
    学校を探検しました(1年生)
    学校を探検しました(1年生)2024年4月26日 16時54分
    生活科の時間、1年生は担任の先生と校舎の中を探検しました。職員室の前では、廊下の窓からうれしそうに中をのぞいていました。どこにどんな教室があるか、何となく分かってきたかな?7980

  • 2024-04-25
    種まきをしました(3年生)
    種まきをしました(3年生)2024年4月25日 17時33分
    3年生は理科の時間、理科の学習で使う花の種をまきました。ホウセンカは一人一鉢の青い鉢に、ヒマワリは黒いポットにまきました。早く芽が出てくるように、これから毎日お世話をしていきます。75764月25日(木)の給食2024年4月25日 11時55分
    献立は、牛乳、もちむぎごはん、カレー(ルウ)、コーンサラダ、チーズ です。
    「むぎごはん大好き」「カレーがおいしかった」「3日連続カレー、でもおいしい」「サラダがおいしかった」という子どもたちの反応でした。カレーは大人気です。200201

  • 2024-04-24
    体をほぐして楽しんでいます(4年生)
    体をほぐして楽しんでいます(4年生)2024年4月23日 19時26分
    4年生が体育の時間、体育館でキャッチボールやスティック取りなどをして、心と体をほぐしていました。友達と息を合わせてキャッチボールができると、うれしくなってきます。友達が話した棒を倒れるまでにとるのは難しいですが、何度も挑戦して心地よい汗をかいていました。6364

  • 2024-04-23
    保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
    保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。4月23日(火)の給食2024年4月23日 11時40分
    味めぐり…愛媛県(たけのこごはん、鯛のからあげ)
    献立は、牛乳、たけのこごはん、とうふじる、たいのからあげ、おひたし です。
    ごはんは、旬の食べ物のひとつ、たけのこが入っています。柔らかく、おいしかったです。1990

  • 2023-05-30
    たちばな小 学校日記
    たちばな小 学校日記校長室から給食日記たちばな小 学校日記校長室から給食日記

  • 2023-04-17
    保健便り
    保健便り保健便り

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立たちばな小学校 の情報

スポット名
市立たちばな小学校
業種
小学校
最寄駅
余戸駅
住所
〒7900055
愛媛県松山市針田町209-1
TEL
089-971-8410
ホームページ
https://matsuyama-tachibana-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立たちばな小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月23日23時44分17秒