R500m - 地域情報一覧・検索

市立難波小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市中通甲の小学校 >市立難波小学校
地域情報 R500mトップ >伊予北条駅 周辺情報 >伊予北条駅 周辺 教育・子供情報 >伊予北条駅 周辺 小・中学校情報 >伊予北条駅 周辺 小学校情報 > 市立難波小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立難波小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立難波小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立難波小学校のホームページ更新情報

  • 2023-02-21
    2023年2月 (15)2/19(日)餅つき大会
    2023年2月 (15)2/19(日)餅つき大会投稿日時 : 10:57
    19日(日)は、学習発表外の後、PTA主催で餅つき大会が行われました。もち米は「ふれあい田ん坊」で5・6年生が稲刈りの体験をしたときのもち米を公民館からいただいたものです。
    この日に向けてPTAの皆さんが買い出しやガスこんろ、道具の手配を行い、前日にも準備をしました。当日は保護者に加えて児童の祖母や校舎の改築工事を担当している方もお手伝いをしてくださいました。
    全校児童が餅つきをしたり、餅を丸めたりする体験ができました。できたお餅はふわふわでとてもおいしかったです。親子とPTAの皆さんとの楽しい交流の場となりました。ご協力いただきました皆様ありがとうございました!2/19(日)餅つき大会02/212/19(日)学習発表会02/19

  • 2023-02-18
    2023年2月 (13)2/17(金)1年生造形遊び、学習発表会の準備
    2023年2月 (13)2/17(金)1年生造形遊び、学習発表会の準備投稿日時 : 02/17
    1年生が図画工作科の「ひらひらゆれて」という題材に取り組んでいました。ハンガーに紙やナイロンのテープを付けて、ひらひらするイメージを表現していました。出来た作品をつるし、風に揺れる様子を楽しみました。
    また、今日は19日の学習発表会に向けた準備を行いました。
    5・6年生が体育館に椅子を並べました。各学年が体育館や教室で最終の練習に取り組みました。
    日曜日が楽しみです!2/17(金)1年生造形遊び、学習発表会の準備02/172/16(木)6年生茶道体験02/16
    242
    続きを読む>>>

  • 2023-02-14
    2023年2月 (9)2/13(月)宇賀小学校とのオンライン交流
    2023年2月 (9)2/13(月)宇賀小学校とのオンライン交流投稿日時 : 02/13
    下関市立宇賀小学校と、令和5年になって2回目のオンライン交流を行いました。
    今回は、本校のPTAが送った難波産の「甘平」を宇賀小学校の子どもたちが給食の時間に食べる様子を中継してくれました。
    甘平をおいしそうに食べた宇賀小の子どもたちから「粒が大きくてジューシーでした。」「甘平」の「甘」という文字が当てはまっていてとても甘かったです。」などの感想が聞かれました。本校の児童が「おいしく食べてくれてうれしかったです。」と伝えました。これからも様々な形で交流を続けていきます。2/13(月)宇賀小学校とのオンライン交流02/13

  • 2023-02-11
    2023年2月 (8)2/10(金)いじめ0の日の活動、6年生華道体験
    2023年2月 (8)2/10(金)いじめ0の日の活動、6年生華道体験投稿日時 : 02/10
    今日は今年度最後のいじめ0の日の活動でした。雨のため、換気をしながら体育館で全校遊びをしました。
    「ふえ鬼」と「だるまさんがころんだ」の後は「6年生と一緒にできる最後のいじめ0の日だったけど楽しかった。」などの感想が聞かれました。最後に1年生から5年生が、6年生に「ありがとうございました。」とお礼の言葉を伝えました。
    5・6時間目に6年生が華道体験をしました。講師の先生に優しくご指導いただき、美しく生けることができました。2/10(金)いじめ0の日の活動、6年生華道体験02/102/9(木)松山市考古館見学02/092/8(水)3・4年はりはり漬けの試食・4~6年クラブ活動02/08
    {{item.Topic.display_title}}
    {{item.Topic.display_publish_start}}
    続きを読む>>>

  • 2023-02-06
    2023年2月 (3)2/3(金)授業の様子その2
    2023年2月 (3)2/3(金)授業の様子その2投稿日時 : 02/03
    本日も、授業の様子をお伝えします。
    1・2年生は生活科で1年間の活動の振り返りをしていました。3・4年生は体育館で元気に縄跳びをしていました。
    5年生は単元のテスト、6年生はタブレットでプログラミングに挑戦していました。
    トピックがありません。
    240
    続きを読む>>>

  • 2023-02-02
    2023年2月 (2)2/2(木)授業の様子
    2023年2月 (2)2/2(木)授業の様子投稿日時 : 18:03
    2時間目の各学年の授業の様子です。
    1年生は紙に模様や形を写し取る造形遊びをしていました。2年生は硬筆、3年生は毛筆の書写です。
    4年生は学習発表会の練習をタブレットを使って行っていました。5年生は算数で図形の展開図を実際に方眼紙を使ってつくっていました。6年生は算数の練習問題に取り組んでいました。
    実体験やICTなど、様々な学習方法で学びを深めています。2/2(木)授業の様子02/022/1(水)下関市立宇賀小学校とのオンライン交流・新入児説明会02/01

  • 2023-02-01
    2023年2月 (0)2023年1月 (17)1/31(火)改修工事の様子、1・2年音楽
    2023年2月 (0)2023年1月 (17)1/31(火)改修工事の様子、1・2年音楽投稿日時 : 01/31
    北側校舎の改修工事が進んでいます。現在は外側の壁の表面を削る作業と、エレベーター設置のための掘削が行われています。学習の妨げにならないよう校舎全体を防音のシートで包み、作業の音が小さくなるようにしています。
    3時間目の音楽では、1・2年生が鍵盤ハーモニカの練習をしていました。全体で上手に合わせて演奏することができていました。1/31(火)改修工事の様子、1・2年音楽01/31庄大根の調理(はりはり漬け、口金汁) 1/27(金)01/30
    518
    132
    2月
    続きを読む>>>

<< prev | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18

市立難波小学校 の情報

スポット名
市立難波小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予北条駅
住所
〒7992406
愛媛県松山市中通甲807-1
TEL
089-993-0049
ホームページ
https://nanba-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立難波小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒