R500m - 地域情報一覧・検索

市立吉田小学校

(R500M調べ)

市立吉田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-21
    すごいぞ!吉田(愛媛・宇和島の養殖)
    すごいぞ!吉田(愛媛・宇和島の養殖)2024年7月18日 15時10分
    今日の「すごいぞ!吉田」は九島で鯛やスマ、クエなどを養殖されている岡崎さんから、愛媛・宇和島の養殖についてお話を聞きました。実際に養殖されている鯛を持参していただいたので、子供たちの興味・関心は授業開始早々から最高潮です。
    でも、鯛を間近で見たいという欲求は抑えて、まずは宇和島の鯛の養殖についてお話を聞きました。「養」…育てる・世話をする 「殖」…元のものから増やす という意味から、「養殖」は「育てて増やすこと」で、宇和島市では全国の養殖真鯛の約1/3を生産しているということ、55cm(3kg)以上に育ったものは韓国などの外国にも輸出されていることを知りました。
    また、これまでは自動給餌機(センサーの先を魚がつつくと、餌が出る仕組みの機械)だったのが、現在はスマートフォンからの遠隔操作でいけすの給餌機の操作ができる「スマート給餌機」に変わりつつあり、実際に、吉田小学校の教室から九島沖のサバのいけすへの餌やりを実演していただいた際には、子供たちから歓声が上がりました。この先、AIを使って全自動で養殖魚の管理ができるようになるというお話からは、養殖業界での人手不足や労働環境の改善とともに、そう遠くない未来の水産業の姿を想像することができました。(もしかすると、会社勤めをしながら養殖を兼業できる時代が来るかも?)
    宇和島の子供たちにとっては簡単と思われたクイズでは、鯛と鰤(ぶり)の刺身を間違える児童が予想以上に多かったです。(食べれば、まず間違えることはなかったでしょうね。)
    授業の終わりには、授業で見せていただいた「鯛」を目指して、じゃんけん大会をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-13
    分団会
    分団会2024年7月12日 13時32分
    今日の「にこにこタイム」に分団会を行いました。
    1学期中の集団登校や下校の様子、あいさつの状況、交通安全などについて反省をしました。
    話合いの後には、地区担当の先生から夏休みの過ごし方について注意がありました。
    夏休みを目前にして、プールや川などでの水の事故が大変増えてきています。また、この数日間の大雨で地盤が緩み、松山では土砂崩れ(災害)も発生しています。楽しい夏休みの思い出をつくるためにも、「自分の命は自分で守る」という気持ちを常にもってほしいと思います。
    夏休みが始まる前に、ご家庭でもぜひ話し合ってみてください。38392024/07/12分団会2024/07/09研究授業
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    始業前の様子
    始業前の様子2024年7月2日 08時18分
    昨日発令されていた大雨警報も日付が変わる前には解除され、今朝は雲の間から青空が見え隠れする天気です。今日も元気よく、子供たちが登校してきました。
    しばらくすると、2年生の男子児童3名が「プチトマトの鉢植え」を花壇の周りに移動させていました。先週金曜日の大雨警報発令による臨時休業中に、強風で倒れてしまった鉢植えを校舎の軒下に移動させたのですが、ようやく大雨・強風の心配がなくなったので、元の場所に戻していたようです。
    最初は3人だけでしたが、朝の片付けの済んだ2年生が一人、二人と作業のために集まってきました。
    みんなで作業したので、あっという間に片付きました。
    いっぱい太陽の光を浴びて、たくさんプチトマトが収穫できるといいですね。342024/07/02始業前の様子
    続きを読む>>>

  • 2024-05-31
    最後の運動会
    最後の運動会2024年5月28日 12時04分
    統合前の最後の運動会が盛大に開催されました。
    吉田小学校PTAをはじめ、学校運営協議会や吉田公民館、吉田自治会など各種団体の皆様のご協力のおかげで、児童や保護者・地域のみなさん、吉田小学校OB・OGみなさんの笑顔あふれる運動会になりました。
    閉会式後には、参加者全員で集合写真を撮りました。
    これからも、吉田の子供たちを見守ってください。よろしくお願いします。
    2024/05/28最後の運動会2024/05/26運動会2024/05/25運動会準備
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    読み語りの会
    読み語りの会2024年5月8日 09時16分
    「読み語りの会」がありました。今年度は読み語りのボランティアさんの数が増え、学年にお一人ずつお願いすることができます。
    1年生にとっては初めての、それ以外の学年にとっては久しぶりの「読み語りの会」でしたが、みんな熱心にお話に聞き入っていたようです。
    読み語りボランティアの皆さん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
    2024/05/08読み語りの会

  • 2024-04-26
    1年生を迎える会
    1年生を迎える会2024年4月26日 15時08分
    1年生が入学して3週間が経ちました。学校生活にも慣れ、休み時間には上学年のお兄さん・お姉さんたちと一緒に、楽しそうに遊ぶ姿が見られます。
    今日は1年生の入学を祝う「1年生を迎える会」を開催しました。各学年ごとに出し物を行い、全校児童の心の交流を深めていきます。
    出し物のあとは、全校で「じゃんけん列車」をしました。最後のじゃんけんで勝ち残ったのは6年生の Tさんでした。おめでとう!
    終わりに、1年生から「お礼の言葉」がありました。
    吉田小学校最後の年を、全校みんなで共に楽しく、思い出に残る年にしていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    落ち着いています
    落ち着いています2024年4月18日 08時46分
    昨晩発生した地震は宇和島市で震度5強を記録し、市内では瓦が落ちたり水道管が破損したりしたようです。幸いなことに、大きな怪我をした人の報告はなく、本校でも児童・保護者の方々に目立った被害はなかったようです。
    子どもたちは不安を抱えて登校して来るんだろうなと心配していましたが、「大きな揺れで怖かったが、すぐに机の下に入ったよ。」「ガラスが割れたけど、みんなケガしなかったよ。」など、地震発生時に適切な行動ができていたようで、安心しました。
    1時間目の授業の様子を見ても、落ち着いて学習活動に取り組んでいます。
    今回の地震で、吉田小学校の校舎には被害がありませんでした。統合までの残り1年を、この思い出深い校舎で過ごしていけることに感謝しながら、勉強・運動・遊びに全力で取り組んでいってほしいと思います。
    2024/04/18落ち着いています
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    授業風景
    授業風景2024年4月17日 09時14分
    1校時に、各学年の授業を見て回りました。1年生は国語科で、ひらがなの練習をしていました。
    4年生は算数科で、早くできた子が先生の代わりに他の子のマル付けをしたり、分からないところを教えてあげたりしているようです。学級のみんなで助け合うことと、自分が分かったことを人に伝えることで理解がより深まることを両立させています。
    みんな集中していたので、写真を撮られていることにも気付かない子がたくさんでした。
    ...
    2024/04/17授業風景2024/04/11朝のすごし方2024/04/10にこにこグループ編制2024/04/091年生 初めての給食‼
    続きを読む>>>

  • 2024-04-04
    入学式準備
    入学式準備2024年4月4日 09時56分
    今日は新6年生が、令和6年度の入学式準備のために登校してくれました。
    「新しい担任の先生は誰になったのかなぁ…」と気になりながらも、先生方の指示をよく聞きながら、黙々と作業を進めていきました。
    おかげで吉田小学校最後の新入生を迎える準備が整いました。入学式の天気が気になりますが、在校生の笑顔で新入生を迎えたいと思います。
    «»2024/04/04入学式準備0

  • 2024-02-21
    わくわくスポーツデイ
    わくわくスポーツデイ2024年2月20日 14時23分
    今日は体育委員会が計画・運営する縦割り班活動「わくわくスポーツデイ」がありました。
    運動場のコンディションが少し心配でしたが、時折日差しを感じる、運動するには少し暑いくらいの天候でした。遊ぶ場所は事前にくじ引きで決めて、それぞれの場所でできる遊びの内容を考えていたようです。
    高学年は下級生のことを思いやり、下級生も友達のことを思いやりながら、楽しく遊ぶことができました。1652024/02/20わくわくスポーツデイ

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立吉田小学校 の情報

スポット名
市立吉田小学校
業種
小学校
最寄駅
伊予吉田駅
住所
〒7993710
愛媛県宇和島市吉田町立間尻甲2023-1
TEL
0895-52-0103
ホームページ
https://ehm-yoshida-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立吉田小学校の携帯サイトへのQRコード

2018年05月01日18時26分39秒