R500m - 地域情報一覧・検索

市立惣開小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県新居浜市の小学校 >愛媛県新居浜市王子町の小学校 >市立惣開小学校
地域情報 R500mトップ >新居浜駅 周辺情報 >新居浜駅 周辺 教育・子供情報 >新居浜駅 周辺 小・中学校情報 >新居浜駅 周辺 小学校情報 > 市立惣開小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立惣開小学校 (小学校:愛媛県新居浜市)の情報です。市立惣開小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立惣開小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-20
    ☆令和6年2月の行事予定を掲載しました。
    ☆令和6年2月の行事予定を掲載しました。
    ☆令和6年度1月の学校だよりを掲載しました。標準学力調査2025年1月17日 13時24分
    1年生から5年生までの児童が、国語科と算数科の2科目で標準学力調査を行いました。
    この調査で、これまで学習してきた内容が、どの程度身に付いているかを確認します。
    今後、結果について分析を行い、正しく理解できるようにまとめをしていきます。
    次の学年にしっかりとつなげていけるように、
    続きを読む>>>

  • 2024-12-22
    ☆令和6年度1月の行事予定を掲載しました。
    ☆令和6年度1月の行事予定を掲載しました。
    2024年12月18日 13時05分
    『読み聞かせ』
    ボランティアの方による読み聞かせの日でした。
    朝の時間を活用し、それぞれの学年に合った本を毎回選定して読み聞かせをしてくださっています。
    子どもたちは、話の世界に引き込まれて、イメージを膨らませていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    理科(3年)
    理科(3年)2024年12月13日 12時50分
    『ゴムのはたらき』
    3年生が理科の学習で、ゴムの伸びの長さを変えて、車の走る距離を調べていました。
    実験は、体育館で行っていました。
    どうすれば車を遠くまで走らせることができるのかについて、一生懸命考えていました。
    実験して分かったことを、きちんとまとめていきましょう!2422432024/12/13理科(3年)2024/12/12
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    4年道徳科 研究授業
    4年道徳科 研究授業2024年12月11日 17時01分
    『公平な態度』
    4年生が道徳科「となりのせき」の研究授業を行いました。
    誰にでも同じように接することの大切さについて、考えました。
    事前にアンケートを取ってみると、
    「人によって態度を変えてしまったことがある」と答えた児童が半数以上いて、
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    ぶらりウォーク(4年)
    ぶらりウォーク(4年)2024年12月3日 14時41分
    『学んだことを伝えよう!』
    4年生が、惣開校区の別子銅山に関することについて調べ、まとめたことを保護者の方に発表する日がやってきました。
    子どもたちは、これまで一生懸命に練習を重ねてきました。
    内容を分かりやすく整理し、発表するときの声の大きさや表情なども考え、保護者の方にきちんと伝わるように何度も練習してきました。
    今日は、ぶらりウォークには絶好の天気で、気持ちよくそれぞれの場所の前で発表しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-01
    ☆令和6年度12月の学校だよりを掲載しました。
    ☆令和6年度12月の学校だよりを掲載しました。

  • 2024-11-24
    活動の様子(4年)
    活動の様子(4年)2024年11月22日 12時32分
    『学習のまとめ』
    社会科の学習で自然災害についてまとめたものが、教室のロッカーの上に並べられていました。
    非常持ち出し袋に入れたらいいもの、学校や通学路で備えられているもの、市の取り組み、
    自助・公助・共助・互助、家庭で備えているものなど、調べたことがとても分かりやすくまとめられていました。
    『版画』
    続きを読む>>>

  • 2024-11-22
    謎の地上絵
    謎の地上絵2024年11月21日 20時00分
    『地上絵の正体は?』
    昼過ぎ、ふと運動場を見てみると、白い線で何か絵のようなものが描かれていました。
    描かれた絵は、かなり大きいため、地上から見ただけでは何の絵なのか分かりません。
    そこで、屋上から眺めてみたところ、絵の正体が分かりました。
    実は、6年生が社会科の学習で学んだ大仏の絵だったのです。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-20
    王子ヶ丘入り(5年)
    王子ヶ丘入り(5年)2024年11月20日 17時53分
    『自然の満喫!』
    暑さも和らぎ、ようやく自然と触れ合える季節になりました。
    5年生は、王子ヶ丘での楽しみ方を十分知っており、
    自然界のマイナスイオンを感じながら、
    時間を忘れて伸び伸び活動できたようです。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-18
    縦割り班遊び
    縦割り班遊び2024年11月18日 14時49分
    今日は、久しぶりの縦割り班遊びがありました。
    1年生から6年生まで、他の学年の人たちとも触れ合うことができる、とても大切な時間です。
    ただ、昨日の雨の影響で、活動場所のコンディションが悪く、
    教室での活動に変更になった班もありました。
    限られた時間ではありましたが、みんな笑顔で楽しく活動ができていました。2242024/11/18縦割り班遊び
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立惣開小学校 の情報

スポット名
市立惣開小学校
業種
小学校
最寄駅
新居浜駅
住所
〒7920008
愛媛県新居浜市王子町1-3
TEL
0897-37-3401
ホームページ
https://sobiraki-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立惣開小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月03日11時00分06秒