R500m - 地域情報一覧・検索

市立下灘小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県伊予市の小学校 >愛媛県伊予市双海町串甲の小学校 >市立下灘小学校
地域情報 R500mトップ >下灘駅 周辺情報 >下灘駅 周辺 教育・子供情報 >下灘駅 周辺 小・中学校情報 >下灘駅 周辺 小学校情報 > 市立下灘小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立下灘小学校 (小学校:愛媛県伊予市)の情報です。市立下灘小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立下灘小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-23
    環境学習出前講座
    環境学習出前講座2023年10月19日 17時28分
    愛媛県浄化槽協会から講師をお招きして、環境学習出前講座を実施しました。
    今回のテーマは水です。
    美しい水を作るために、ろ過実験をしました。
    よりきれいな水になったグループがチャンピオン。きれいな水にしようと思ったら、時間が掛かることが分かりました。
    続いて、微生物の観察。小さな微生物の力で、きれいな水に戻っています。最強の生物クマムシも発見できました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    秋季大運動会
    秋季大運動会2023年10月15日 14時50分
    10月15日(日)
    本日、予定通り秋季大運動会が実施されました。
    前日準備、早朝からの当日準備、そして片付けと、地域の方の協力なくしてはできなかった運動会でした。
    曇、雨、風、晴とあいにくの不思議な天候でしたが、無事、全ての種目を終えることができました。来賓の皆様、地域の方々、保護者の皆さん、参加・応援ありがとうございました。
    テーマどおり、「元気いっぱい」「心一つに」楽しい運動会ができたのではないかと思います。ありがとうございました!101
    続きを読む>>>

  • 2023-10-12
    運動会の大玉転がしの練習をしました。
    運動会の大玉転がしの練習をしました。2023年10月12日 10時21分
    運動会で行う大玉転がしの練習をしました。
    あっちへコロコロ。こっちへコロコロ。うまく大玉を転がせるかな?
    運動会当日は、赤・白どちらが勝つか? 楽しみです。99100

  • 2023-10-06
    鯛そうめん
    鯛そうめん2023年10月6日 09時39分
    陸上大会の予備日に調理実習を行いました。
    自分たちの昼食作りです。
    メニューはサラダと鯛そうめん、デザートにシャインマスカットでした。陸上練習・大会の打ち上げにもぴったりの豪華メニューです。
    涙を流しながら玉ねぎを切ったり、そうめんが束のままゆでられていたりと、いろいろありましが、なんとか完成しました。
    ALTのイーサン先生もお手伝いしてくださって、伝統的な郷土料理を味わっていました。(鯛の姿煮にはちょっと驚いていましたが。)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-23
    10月行事予定.pdf
    10月行事予定.pdf石畳小学校との交流学習2023年9月21日 17時15分
    9月21日(木)
    行ってきました石畳!
    一学期から交流してきた石畳小学校を実際に訪問しました。
    めったに来られない場所なので、峠のてっぺんにある奥東のキリシタン地蔵を見学しました。今でも大切に世話をされている方がいらっしゃることを感じました。地域の歴史の一端に触れることができました。(石畳地区にも同様の地蔵やマリア観音があるそうです。)
    てくてく歩いて一時間余り。道中、田んぼや特産の栗などを目にしながら、海辺とは違う景色を堪能しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-13
    3年生算数「長さ」 4年生国語「新聞を作ろう」
    3年生算数「長さ」 4年生国語「新聞を作ろう」2023年9月13日 16時35分
    3年生が運動場の端から端までの長さを測りました。なんと、
    92m10cm
    もありました。子どもたちは、「思ったよりも長かった!」と驚いていました。
    4年生の国語科では、新聞づくりをしています。自分が伝えたい内容を決め、図書の本やインターネットを使って調べました。調べたことをもとに、タブレットPCを使って記事にまとめています。文字を加工したり、画像を取り入れたりして、読者に興味を持ってもらえる新聞になるよう工夫しながら作成に励んでいます。どんな新聞に仕上がるのか楽しみです。8788

  • 2023-09-11
    9月8日(金)21時から9月10日(日)24時まで臨時メンテナンスのため、ホームページの閲覧ができま・・・
    9月8日(金)21時から9月10日(日)24時まで臨時メンテナンスのため、ホームページの閲覧ができません。
    ご了承ください。3年生 算数科「長さ」2023年9月6日 16時40分
    3・4年生は、2学期も元気に過ごしています。
    3年生の算数科では、長さの学習が始まりました。2年生で学習した1mものさしでは測ることのできない長さや曲がったものの長さを測るにはどうすればよいのか、考えました。すると、話合いの中で、体育の授業で見たことのある巻き尺を使うとよいことに気付いた子どもたちは、さっそく巻き尺を使って身の回りのものの長さを測りました。
    イチョウの木の周り(柵の円周)を測ってみると、

    続きを読む>>>

  • 2023-09-05
    2学期が始まりました!
    2学期が始まりました!2023年9月4日 15時37分
    2学期はじめの日、久しぶりの学校で、わくわくしている1・2年生です。
    2学期のめあてを書いています。生活と学習に分けて書きました。生活では、「はやねはやおきをする」「給食をしっかり食べる」
    「元気なあいさつをする」などがありました。
    学習では、「新しい漢字をがんばっておぼえる」
    「計算練習をがんばる」など、新しい学期に向けての意気ごみが感じられました。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-09
    2023年8月 (1)「トライアスロン大会 in ふたみ」で下灘太鼓が出場しました。
    2023年8月 (1)「トライアスロン大会 in ふたみ」で下灘太鼓が出場しました。投稿日時 : 08/06simouser028月6日(日)の「伊予市トライアスロン大会 in ふたみ」の開会式に
    下灘太鼓が出場し、演奏を披露しました。
    下灘小学校の児童が太鼓をたたき、勇壮な太鼓の音を響かせました。
    トライアスロンの選手たちは、太鼓の音の激励を背に受けて出発していきました。

  • 2023-07-21
    2023年7月 (9)第1学期終了!夏休み突入!
    2023年7月 (9)第1学期終了!夏休み突入!投稿日時 : 07/20simouser011学期が終了しました。
    今日は、新体力テストと市内水泳大会の表彰式と終業式がありました。
    水泳大会は、200mリレーで男子が第1位、女子が第6位と大活躍でした。
    男子はメダルを首から掛け、誇らし気でした。
    大会に参加した5、6年生のみなさん、よく頑張りました。
    引き続いて終業式です。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立下灘小学校 の情報

スポット名
市立下灘小学校
業種
小学校
最寄駅
下灘駅
住所
〒7993313
愛媛県伊予市双海町串甲110-3
ホームページ
https://shimonada-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立下灘小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分52秒