R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢野西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安芸区の小学校 >広島県広島市安芸区矢野西の小学校 >市立矢野西小学校
地域情報 R500mトップ >矢野駅 周辺情報 >矢野駅 周辺 教育・子供情報 >矢野駅 周辺 小・中学校情報 >矢野駅 周辺 小学校情報 > 市立矢野西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立矢野西小学校 (小学校:広島県広島市安芸区)の情報です。市立矢野西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立矢野西小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-16
    奉仕作業
    奉仕作業卒業生見送りたてわり班お別れ会奉仕作業
    6年生は、6年間お世話になった校舎をきれいにする奉仕作業を行いました。今回は校内の遊具と、階段・廊下を中心に磨いたり、掃除をしたりしました。黙々ときれいにしている姿を見ると、本当に卒業するんだという実感がわきました。
    【6年生】 2024-03-15 17:46 up!
    卒業生見送り
    3月12日(火)、在校生全員で、卒業生を見送る会が開かれました。卒業式に参列できるのは5年生のみということで、1〜4年生もお別れができたら…との思いから、計画していただきました。在校生の花道を通る卒業生を見て、卒業の実感がわいてきました。卒業まであと5日!ラストスパートです。
    【6年生】 2024-03-13 08:33 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-03-10
    卒業式練習開始
    卒業式練習開始1年生 ひなまつり会3月卒業式練習開始
    6年生は、昨日から卒業式練習が始まりました。1回目の昨日は、心構えや卒業式の意義、基本的な姿勢や礼の仕方、呼びかけの練習を行いました。呼びかけの練習では、グループで練習する時間もあり、遠くから聞こえるか確認するなど、各グループで工夫を凝らして練習していました。最高の卒業式に向けて、頑張っていきましょう。
    【6年生】 2024-03-06 07:45 up!
    1年生 ひなまつり会
    矢野福祉センターの、ひなまつり会に参加してきました。
    矢野町社会福祉協議会の方々に安全を見守ってもらいながら、矢野福祉センターに向かいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-29
    6年生を送る会の朝に
    6年生を送る会の朝に長縄大会6年生を送る会の朝に
    2月27日(火)に、6年生を送る会がありました。今年度はまだ対面ではなく、テレビ放送を活用して実施されましたが、どの学年の出し物もすばらしく、胸にぐっと来るものがありました。そんな日の朝、1年生さんが作ったメダルをプレゼントしてくれました!気持ちのこもったお手紙付きで、6年生はみんなにこにこ笑顔になりました。すてきな贈り物、ありがとうございました!
    【6年生】 2024-02-28 18:41 up!
    長縄大会
    2月28日の昼休憩に長縄大会がありました。1か月近く休憩時間に縦割り班で練習に取り組んできました。最初は回っている縄に入るのを怖がっていた子も班のみんなの励ましを受けて、当日もがんばっていました。
    練習の時よりも回数が増えた班も減った班もありましたが、どの班も「協力して目標を達成しようとする心」を育てることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-28
    卒業式に向けて
    卒業式に向けて卒業式に向けて
    2月26日(月)、6年生は卒業式で歌う「命の歌」の合唱練習を行いました。講師として、エリザベト音楽大学非常勤講師の寺沢 希先生をお招きし、発声の仕方、歌詞の届け方など教えていただきました。楽しく、分かりやすいご指導に、子どもたちも笑顔があふれる時間となりました。そして、歌声にも劇的な変化が!卒業式に向けて、今回教えていただいたことを基に、みんなで「命の歌」を創り上げていきましょう。寺沢先生、ありがとうございました!
    【6年生】 2024-02-27 17:52 up!

  • 2024-02-26
    消防署見学
    消防署見学消防署見学
    2月21日(水)に、社会科の「火事からくらしを守る」の学習で安芸消防署矢野出張所に見学に行きました。消防士さんから仕事内容や消防署・消防車にある設備について詳しく教えていただきました。また、水消火器や放水の体験もさせていただきました。本物の消防車を見たり実際に体験をしたりして、子どもたちは充実した学習を行うことができました。
    【3年生】 2024-02-22 15:51 up!

  • 2024-02-22
    二分の一成人式(4年生PTC)
    二分の一成人式(4年生PTC)2月二分の一成人式(4年生PTC)
    2月14日・20日に4年生の「二分の一成人式」が行われました。参観していただいた保護者の前で、子供たちは10歳を成長の一つの節目として考え、自分自身の成長を実感し、自分の夢や家族の皆さんへのこれまでの感謝の気持ちを語ることができました
    【4年生】 2024-02-21 16:27 up!

  • 2024-02-09
    PDF閲覧テスト
    PDF閲覧テスト

  • 2024-01-20
    校外学習1
    校外学習1校外学習2校外学習1
    午前中は広島市西区にあるオタフクソース工場の見学に行きました。どのような流れでソースが作られているのかを見学しました。実際に働いている方と同じように、靴底のごみを取り、服に掃除機をかけて、手洗い・アルコール消毒をして、エアシャワーを体験しました。子どもたちは機械が動いている場所を見たり、熱心に案内係の方の話を聞いたりしていました。最後にはその日の朝に作られたできたてのお好みソースを頂くことができ、子どもたちは喜んでいました。
    【3年生】 2024-01-19 16:48 up!
    校外学習2
    午後からは、広島市郷土資料館に行きました。広島市の土地の広がり方や郷土資料館の歴史などを全体で話を聞き学習を深めました。その後各クラスに別れ、カキ養殖の学習、石臼体験、昭和の茶の間と台所の学習を行いました。3年生の社会科の学習を深める良い見学ができたと思います。
    【3年生】 2024-01-19 16:48 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-01-19
    たてわり班顔合わせ
    たてわり班顔合わせ総合の学習で矢野駅見学。たてわり班顔合わせ
    17日(水)の2校時に、たてわり班顔合わせ会がありました。新しい取組だったので不安そうな人もたくさん見受けられましたが、よい緊張感の中で活動している様子が見られました。来週から始まる長縄練習に向けて、自主練の日を決めている班もあり、やる気を感じました。1か月間がんばっていきましょう!
    【学校行事など】 2024-01-18 08:13 up!
    総合の学習で矢野駅見学。
    総合的な学習の時間『やさしさ発見』の学習で、矢野駅に「やさしさ探し」に行きました。困っている方を助けるためのものを矢野駅で探しました。子どもたちは、タブレットで写真を撮ったり、矢野駅の地図に書き込んだり、多くのやさしさを見つけることができました。
    【3年生】 2024-01-17 08:38 up!学校だより1月号
    続きを読む>>>

  • 2024-01-16
    たてわり班リーダー会
    たてわり班リーダー会たてわり班リーダー会
    来週から、長縄大会に向けての練習が始まります。例年はクラスごとに回数を競い合うのですが、今年度は登下校班とはちがうたてわり班を編成し、たてわり班ごとに回数を競い合います。今日はリーダー学年である、5・6年生の顔合わせを行う、リーダー会がありました。たてわり班活動の成功は、リーダー学年の努力にかかっています。班のみんなが安心して楽しく活動できるように、これからよろしくお願いします!
    【6年生】 2024-01-16 18:04 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立矢野西小学校 の情報

スポット名
市立矢野西小学校
業種
小学校
最寄駅
矢野駅
住所
〒7360085
広島県広島市安芸区矢野西4-5-1
TEL
082-888-6601
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e1004
地図

携帯で見る
R500m:市立矢野西小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分18秒