R500m - 地域情報一覧・検索

市立矢野西小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県広島市安芸区の小学校 >広島県広島市安芸区矢野西の小学校 >市立矢野西小学校
地域情報 R500mトップ >矢野駅 周辺情報 >矢野駅 周辺 教育・子供情報 >矢野駅 周辺 小・中学校情報 >矢野駅 周辺 小学校情報 > 市立矢野西小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立矢野西小学校 (小学校:広島県広島市安芸区)の情報です。市立矢野西小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立矢野西小学校のホームページ更新情報

  • 2024-01-15
    学校朝会(令和6年 1/9)校長挨拶
    学校朝会(令和6年 1/9)校長挨拶1月学校朝会(令和6年 1/9)校長挨拶
    明けましておめでとうございます。
    冬休みが終わり、今日は17日ぶりに登校してきたみなさんの元気な顔を見ることができ、嬉しく思います。
    1月1日、石川県能登地方を震源とする震度7の地震がありました。この大きな地震の揺れによって家が壊されたり、火事や津波が発生したりして、多くの尊い命が奪われました。地震発生から9日が経ちましたが、今なお避難を余儀なくされている人たちは、何度も何度もやってくる激しい揺れに恐怖を感じながら、寒い中、水や食べ物も十分になく、つらく悲しい避難生活を強いられています。皆さんと同じ歳の子どもたちも、被災という現実と向き合い、不安で大変な想いをしています。
    このような甚大な被害に遭われた人たちを一刻も早く救うために、広島県はもとより全国から警察や消防、自衛隊、医療に携わる方々等が被災地に赴き、救助や支援に力を尽くしてくださっています。
    では、皆さんにできることは何でしょうか。6年前の西日本豪雨災害の時のように、被災地に行ってボランティアをしたいと思われている大人の人もいますが、今はまだ危険な状態が続いていて、難しい状況です。皆さんにできることは、まずはニュースや新聞から自然災害の恐ろしさを正しく知り、いざという時のために自分はどうしたらよいのかをおうちの人と話をしてみましょう。そして、自分にできる日常のことをそれぞれがしっかりとこなしていきましょう。広島にいてもできることはあるはずです。担任の先生や学級の仲間と自分たちにできることを考えてみてください。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-10
    5年生 平和学習
    5年生 平和学習5年生 平和学習
    国語科「たずねびと」の学習を終え、綾が出会ったものや人に自分たちも会って綾の気持ちを追体験しようと、平和公園に行ってきました。「綾」のように市電に乗り、相生橋から元安川を見たり、平和資料館や追悼平和祈念館、原爆供養塔を見学したりしました。実際に見て知ることで、「ヒロシマの記憶」が「綾」の心に刻まれたように、今日の5年生の心にも刻まれたのではないかと思います。
    【5年生】 2023-12-08 17:15 up!

  • 2023-12-04
    広島菜漬け(荒漬け)
    広島菜漬け(荒漬け)12月広島菜漬け(荒漬け)
    12月1日,広島菜漬けの荒漬け作業をしました。自分たちが育てた広島菜を使っておいしい広島菜漬けをつくるために,心を込めて作業しました。PTCでの本付け作業が楽しみです。
    【3年生】 2023-12-01 16:47 up!

  • 2023-11-30
    Doスポーツ1
    Doスポーツ1Doスポーツ2Doスポーツ3Doスポーツ4Doスポーツ1
    今日は待ちに待ったDoスポーツ当日。今年はカープの末包選手と森選手が来られました。子どもたちにとって、夢のような時間を過ごすことができました。
    【6年生】 2023-11-29 17:18 up!
    Doスポーツ2
    直接キャッチの仕方やバッティングのコツを教えていただきました。なかなかみんな飲み込みが早かったです。
    【6年生】 2023-11-29 17:18 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    安全・祈りの会
    安全・祈りの会あいりちゃんのひまわり贈呈式安全・祈りの会
    11月22日(水)に「安全・祈りの会」をテレビ放送で行いました。1年生が描いたひまわりの絵と、海田のヒマワリ屋さんが大切に栽培してくださったひまわりを見ながら、かけがえのない命を守り、安全に安心して過ごせる社会をつくるために自分たちにできることを考えました。
    PTA会長さんからは、保護者や地域ガードボランティアの方々の「挨拶をしっかりしてほしい」という思いを代表で伝えていただきました。安全な登下校ができるように交通ルールを守って、「自分の命を自分で守る」ということを意識することの大切さについて話していただきました。
    【学校行事など】 2023-11-24 10:39 up!
    あいりちゃんのひまわり贈呈式
    明日の安全・祈りの会に向けて、海田町の「海田のヒマワリ屋さん」のメンバーからこの時期に咲くように育てたヒマワリの切り花14本、プランター10鉢をいただきました。栽培委員会の委員が贈呈式に参加し、受け取りました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-16
    レトロ探検
    レトロ探検生活美化委員より1年生、ありがとう!レトロ探検
    11月2日(木)の2・3時間目に、矢野の町に残る昔からある物や場所をめぐる、レトロ探検に行きました。発喜会の方から聞いたお話を思い出しながら、各場所をタブレットで撮影して写真に残しました。
    4年生はこれから撮影した写真を活用しながら、スライド資料にまとめていきます。
    【4年生】 2023-11-16 09:49 up!
    生活美化委員より
    10・11月の生活目標は「相手より先にあいさつをしよう」です。昨日から生活美化委員によるあいさつ運動が始まりました。「相手より先にあいさつ」と書かれた札を首から提げ、校内を回っています。出会ったら生活美化委員より先にあいさつをしましょう。そして、生活美化委員以外の友達や先生にも自分からあいさつをする習慣をつけましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-09
    安芸区図書館見学
    安芸区図書館見学11月安芸区図書館見学
    11月8日(水)曜日、安芸区図書館に見学に行きました。
    矢野駅から海田市駅までの一駅を電車に乗って出かけました。
    みんな、わくわくがとまらなくて、テンションが高かったですが
    けがなく見学をして帰ることができました。
    安芸区図書館の中は、広くてたくさんの本がありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-27
    5年 マツダミュージアム見学
    5年 マツダミュージアム見学5年 マツダミュージアム見学
    マツダミュージアムに見学に行ってきました。社会科で、農業、水産業と学習し、現在は工業について学んでいるところです。自動車を組み立てるための工夫や自動車工場の配置や施設、働く人々の工夫など、実際に目で見て学習することができました。これまで知らなかったこともたくさん知ることができ、5年生の子どもたちは感動していました。
    【5年生】 2023-10-25 08:05 up!

  • 2023-09-30
    前期終業式(9/29)校長挨拶
    前期終業式(9/29)校長挨拶前期終業式(9/29)校長挨拶
    9月も残すところあと1日となりました。暑い夏もようやく過ぎ、朝夕は、とてもしのぎやすい季節になってきました。夜になると、虫の音も心静かに聞こえてきます。
    さて、今日は令和5年度前期の終業式です。
    今年度4月の新しい学年が始まった始業式の日。校長先生は皆さんに、「キラキラと輝く」の「き」、「ずっと学び続ける」の「ず」、「仲良し」の「な」、「きずな」を合言葉にして、自分を大切に、友達を大切に、物を大切にする、温かい矢野西小学校をつくっていきましょうとお願いをしました。
    温かい矢野西小学校にするためには、思いやりのある行動や、優しい言葉がけが大切ですが、校長先生はこの前期に、心が温かくなる素敵な西っ子の姿をたくさん見ることができました。
    特に、印象に残っているのは、登校の時、1年生の小さな手を握って坂道を必死に上ってくれていた高学年。お掃除をしている先生方に「お掃除をしてくれて、ありがとうございます。」と、感謝の気持ちを伝えてくれている1年生。ガードボランティアに方々に、毎日笑顔で元気よく気持ちのよい挨拶ができていたお友達の姿です。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-28
    1年生 校外学習
    1年生 校外学習1年生 校外学習
    9月26日(火)に安佐動物公園に、校外学習に行ってきました。9月も後半に入り、涼しい風もあるなか、たくさんの動物を見ることができました。友達と一緒に動物を見たり、お弁当を食べたりして、とても充実した1日でした。
    【1年生】 2023-09-26 17:33 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立矢野西小学校 の情報

スポット名
市立矢野西小学校
業種
小学校
最寄駅
矢野駅
住所
〒7360085
広島県広島市安芸区矢野西4-5-1
TEL
082-888-6601
ホームページ
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/index.php?id=e1004
地図

携帯で見る
R500m:市立矢野西小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時04分18秒