第2回拡大学校保健安全委員会が開かれました。
令和5年12月20日(水曜日)15:40から,本校さくら教室にて,第2回拡大学校保健安全委員会が開かれました。今回は,講師にパーソナルフィットネススタジオK代表の古徳大輔先生をお招きし,「関節をしなやかにしてケガの防止!!」と題して,講義と演習が行われました。
足首を含めた体の各部位の関節の周りの筋肉をストレッチ等で柔軟にし,関節の可動域の変化を感じてみました。普段の生活に,親子で簡単なエクササイズを取り入れることで,ケガの重症化防止につなげられたらと思います。ご多用の中,ご参加いただいた方々,ありがとうございました。
令和5年12月20日
生け花コーナーの紹介
気象庁によると、今朝の水戸の最低気温は2.5℃。日中も気温はあまり上昇せず、冷え込んだ一日でした。それでも子供たちは、中休みには校庭に出てきて元気いっぱいに遊んでいました。たくましいものです。明後日は冬至。寒さもこれからは一層厳しくなります。でも日没はすでに3分ほど遅くなっていて、夕方だけで考えれば春に向かい始めているのです。下の写真は、本校の職員玄関オープンスペースにある生け花コーナーで、生け花ボランティアの方によるものです。何かとあわただしい師走ですが、ほっと一息しながら生け花を見ることができる環境は、心の豊かさにつながります。来校する機会があれば、ぜひ生け花コーナーにお立ち寄りください。
続きを読む>>>