1月23日(金) 5・6年生「紅菊芋」掘り
5・6年生の総合的な学習の時間に、本校元校長の塚田薫先生と奥久慈ファームの藤田健様をお招きして、「紅菊芋」掘りを行いました。
5月に5・6年生が植えた名前の分からない「謎のイモ」。本日、お二人からこの「謎のイモ」の正体が「紅菊芋」であることを教えていただきました。藤田様は、大子町のみなさんの健康と長寿を願い、健康食品でもある紅菊芋の栽培を大子町で始めた方です。70歳を過ぎてから紅菊芋の栄養価などについて研究するために、大学で学んだそうです。そうした経験から、「やる気・本気・根気」が大切であることを児童へ伝えてくださいました。
8か月の間に大きく育った紅菊芋を掘り起こしてみると、たくさんの芋が土の中から出てきました。児童たちはいろんな形の芋を見つけるたびに歓声を上げ、想像以上に成長した紅菊芋を収穫することができました。
塚田先生、藤田様、本日はご協力いただきありがとうございました。
学習の様子
2025年1月24日
1月23日(木)なわとび大会
業間休みから3校時の時間に、なわとび大会を行いました。
前半は、縦割り班で大縄での8の字跳びをしました。どの班も縄を回すテンポに合わせて高くジャンプしたり、上級生が下級生を励ましたりしながら、自分たちで決めた目標回数を目指して頑張りました。
後半は、短縄跳びと6年生の8の字跳びの模範演技を行いました。様々な技が披露される度に拍手がわき起こり、体育館が温かい雰囲気に包まれました。
ご参観いただいた保護者のみなさま、ご声援ありがとうございました。
2025年1月23日