R500m - 地域情報一覧・検索

町立森戸小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県猿島郡境町の小学校 >茨城県猿島郡境町百戸の小学校 >町立森戸小学校
地域情報 R500mトップ >川間駅 周辺情報 >川間駅 周辺 教育・子供情報 >川間駅 周辺 小・中学校情報 >川間駅 周辺 小学校情報 > 町立森戸小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立森戸小学校 (小学校:茨城県猿島郡境町)の情報です。町立森戸小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立森戸小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-30
    給食委員会 読み聞かせ
    給食委員会 読み聞かせ2024-10-29 11:45
    4年生の教室で給食委員会の児童が紙芝居の読み聞かせを行っていました。バランスよく食べる大切さについて楽しく学ぶことができました。給食委員会のみなさん、ありがとうございました。
    閲覧 (2)
    閲覧 (13)
    閲覧 (18)
    閲覧 (16)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    図工 5年生
    図工 5年生2024-10-25 18:21
    作品展に向けて、どの学年も絵画の仕上げをしています。5年生も最終段階です。心を込めて絵を仕上げていました。
    閲覧 (0)校外学習 4年生2024-10-24 17:56
    社会科の校外学習でクリーンセンター寺久、川妻浄水場に見学に行きました。毎日の生活に深く関わる施設を見学し、驚きとたくさんの学びがありました。ごみを捨てるとき、水を使うときに今までとは違う気持ち、見方ができそうです。
    閲覧 (6)さかいっ子郷土検定決勝大会2024-10-24 17:35
    10月19日(土)、境町中央公民館でさかいっ子郷土検定決勝大会が開催されました。ALTや先生チームが競う大人の部の後、小学生の部が始まりました。各学校の代表それぞれがたくさん勉強して大会に臨み、白熱した戦いになりました。惜しくも優勝は逃しましたが、負けて涙する姿は、一生懸命取り組んだ証です。学校代表としてとても立派でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    保健 4年生
    保健 4年生2024-10-22 18:32
    4年生が養護教諭による保健の学習をしていました。健康手帳をもとにこれまでの成長を数値化することで、成長には個人差があることを実感していました。
    閲覧 (8)
    閲覧 (7)
    閲覧 (5)
    閲覧 (16)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-22
    ペットボトルキャップ回収を始めます
    ペットボトルキャップ回収を始めます2024-10-21 17:22
    森戸小学校の卒業生が、ペットボトルキャップ回収箱を作ってくださいました。たくさん集めると、病気から体を守るワクチンに還元されます。1年1組教室前、「プチプチ回収箱」の横にありますので、みなさんぜひご協力ください。
    閲覧 (4)あいさつ運動 ボランティア2024-10-21 17:19
    更生保護女性会、猿島郡保護司会の皆様方によるあいさつ運動がありました。秋晴れの朝、さわやかな気持ちで一週間を始めることができました。また、くるみの木の下では、ボランティアを一生懸命行う児童がいました。笑顔で働く姿がとてもすてきです。
    閲覧 (4)
    閲覧 (11)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-10
    かわいい交流
    かわいい交流2024-10-10 17:12
    休み時間に、外で遊んでいた児童が一斉にフェンスに向かって走り出しました。何事かと思って後を追うと・・・はなぶさ保育園のお友達が散歩をしていました。かわいいお友達に手を振ったり、懐かしい先生とお話ししたり。児童にとって心癒やされるかわいい交流でした。
    閲覧 (2)くるみ祭に向けて2024-10-10 17:08
    昨日の昼休みに、たてわり班活動の顔合わせを行いました。くるみ祭では、高学年がリーダーとなり、たてわり班で行動します。くるみ祭に向けて、着々と準備が進んでいます。体育館では、各学年の発表練習が熱を帯びています。
    閲覧 (7)
    閲覧 (18)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    算数 6年生
    算数 6年生2024-10-8 13:58
    6年生、算数の授業の様子です。ドレッシングの割合を考えながら、「比」について学習していました。
    閲覧 (3)「いきいきクラブ」様より雑巾をいただきました2024-10-7 15:03
    「境町いきいきクラブ連合会」様より、雑巾を寄贈していただきました。いきいきクラブ様は、物を大切にする気持ちの伝承を趣旨とし、雑巾を制作しては毎年各学校に寄贈されています。柿沼会長様より、6年代表児童が受け取りました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
    閲覧 (5)
    閲覧 (15)
    続きを読む>>>

  • 2024-10-06
    図工 2年生
    図工 2年生2024-10-4 15:17
    2年生が野菜をモチーフにした絵を描いていました。ピーマン、キャベツ、にんじん・・・想像をふくらませて、どこかユーモラスで個性あふれる絵が仕上がってきています。
    閲覧 (8)いもほり体験 1、2年生2024-10-3 19:17
    境町議会議員 木村 信一 様に全面的にご協力いただき、1、2年生がいもほり体験をさせていただきました。たくさんのさつまいもに児童は興奮を隠しきれない様子でした。土に触れ、さつまいもの実り方を知り、協力する心を養い・・・。たくさんの学びがある体験学習でした。木村様、ありがとうございました。新入生の検診がありました2024-10-3 19:05
    令和7年度に入学予定の児童の検診がありました。初めて森戸小学校を訪れる園児もおり、広い体育館に驚いている様子が見られました。森戸小学校では優しいお兄さんお姉さんがみなさんの入学を心待ちにしています。
    閲覧 (9)
    続きを読む>>>

  • 2024-09-29
    ボランティア活動の輪
    ボランティア活動の輪2024-9-27 15:56
    1、2人で始まったボランティアですが、今日は10人以上の6年生が協力していました。落ち葉を集めたり、雑草を抜いたり。ボランティア活動の輪が広がっています。
    閲覧 (5)家庭科 5年生2024-9-26 15:48
    5年生がミシンを使ってエプロンを作っています。細かな作業に悪戦苦闘しながら、ミシンでの直線縫いをがんばっていました。早く終わった児童は「先輩」「先生」として、終わっていない児童の手伝いをしていました。自分だけのエプロンが仕上がったときには、とてもうれしそう奈様子でした。
    閲覧 (8)
    閲覧 (18)
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    不祥事根絶に向けた取組
    不祥事根絶に向けた取組オンライン接続練習2024-9-10 14:47
    1年生が校内でオンライン接続練習を行いました。分散した教室からそれぞれにアクセスし、画面上で全員の友達に会えることに驚き、興奮を隠しきれない様子でした。19日の学校・家庭観一人一台端末接続テストもスムーズにできそうです。
    閲覧 (7)国会議事堂見学2024-9-9 19:24
    6年生が国会議事堂、日本科学未来館に校外学習に出かけました。国会議事堂では児童が法案を審議する参議院特別体験プログラムに参加しました。今日は「子ども読書活動推進法案」について話し合いました。委員長を中心に委員が話し合い、参議院で審議、投票までの過程を模擬体験するという貴重な経験ができました。車窓からの眺めを楽しみつつ、午後からは日本科学未来館へ。たくさんの「不思議」を学ぶことができました。
    閲覧 (10)
    閲覧 (19)
    続きを読む>>>

  • 2024-09-07
    風のはたらき 3年生
    風のはたらき 3年生2024-9-6 15:20
    3年生の実験の様子です。風の強さを変えて、車がどれだけ進むかを調べていました。子どもたちはとても楽しそうに、協力して実験に取り組んでいました。水泳学習2024-9-5 18:15
    今年度最後の水泳学習がありました。1、6年生が水の中での動きを楽しんでいました。来年はもっと泳げるようになるといいですね。
    閲覧 (11)
    閲覧 (19)
    閲覧 (18)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

町立森戸小学校 の情報

スポット名
町立森戸小学校
業種
小学校
最寄駅
川間駅
住所
〒3060423
茨城県猿島郡境町百戸1252
TEL
0280-86-5300
ホームページ
http://morito-e.sakura.ne.jp/HP/modules/d3blog/
地図

携帯で見る
R500m:町立森戸小学校の携帯サイトへのQRコード

2015年09月14日19時34分58秒