2人
2024/10/17
5年生 理科の学習
5年生は理科の授業で「流れる水のはたらき」についての学習をしています。プランタートレーに川のジオラマをつくって実験をした後、砂場で大きな山と川をつくり、ダイナミックに水を流して実験しました。山の高さや水の量、川のカーブを何度も変えながら、「侵食」「運搬」「堆積」という川のはたらきについて、体験を通じて学ぶことができました。
14:00 |
2024/10/17
前期終業式
今日は、前期終業式が行われました。校長先生から、おおはたファイブの達成に向けてというお話がありました。おおはたファイブとは、大幡小の子どもたちが目標をつくって取り組んでいる5つの取り組み①あいさつ②読書③自主学習④暗唱⑤マラソン、です。前期は今日で終わりですが、これからも毎日コツコツ続けていくことが大切です。
また、交通事故に気を付けましょうというお話もありました。日が暮れる時間が早くなる今の時期は、交通事故に特に気を付けて生活しましょう。
13:35 |