R500m - 地域情報一覧・検索

市立大幡小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県熊谷市の小学校 >埼玉県熊谷市代の小学校 >市立大幡小学校
地域情報 R500mトップ >【熊谷】石原駅 周辺情報 >【熊谷】石原駅 周辺 教育・子供情報 >【熊谷】石原駅 周辺 小・中学校情報 >【熊谷】石原駅 周辺 小学校情報 > 市立大幡小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大幡小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立大幡小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-30
    11月28日(火)の資源回収ではお世話になりました。次回の資源回収日は12月26日(火)です。
    11月28日(火)の資源回収ではお世話になりました。次回の資源回収日は12月26日(火)です。R5 大幡地区資源回収のお知らせ1226.pdf2023/11/29
    明日は、いよいよ校内持久走大会です。今日は、いつも以上に意欲的に走る姿が見られました。明日の記録が楽しみです!
    16:12
    2023/11/28全校朝会今週から、「思いやり週間」が始まりました。今朝は、校長先生から「人の幸せを心から願う人」「人にやさしく思いやりのある人」になってほしいというお話がありました。後期代表委員の6年生4人が、「大幡小学校 キラキラ宣言」を発表してくれました。最後に、担当の先生から「12月の生活目標」について、お話がありました。内容の濃い、全校朝会でした。
    09:01
    11/29 16:12全校朝会11/28 09:01
    続きを読む>>>

  • 2023-11-28
    4人大幡小学校安全マップ
    4人大幡小学校安全マップ2023/11/26サイエンス ショーはた小フェスタで、「ドクター清水」によるサイエンスショーが体育館でありました。ペットボトルロケットが体育館の中を飛んだり、手作りホバークラフトに人が乗ったりと、ダイナミックなショーが見られました。子どもたちも、とても興奮していました!
    11:55
    2023/11/26はた小フェスタはた小フェスタが開かれました。バルーンアートや射的、サイエンス教室など、多くの子どもたちが参加していました。校庭では、ペットボトルロケットを飛ばして、興奮している子どもたちが見られました。みんな、楽しそう!
    10:43サイエンス ショー11/26 11:55はた小フェスタ11/26 10:43

  • 2023-11-25
    2023/11/22タグラグビー教室
    2023/11/22タグラグビー教室5年生を対象に、タグラグビー普及啓発事業のタグラグビー教室が開かれました。アルカス熊谷の選手の方々が、教えてくれました。みんな、熱心に話を聴いて、練習していました。タグラグビーの交流試合、頑張ってください!
    13:05
    2023/11/22コンフィデンス研修本校では、若手の指導力育成のために、年に11回、コンフィデンス研修を計画しています。本年度は、働き方改革の推進もあり、勤務時間内の15分間(16:25~16:40)に4回実施しました。
    第1回は、主幹教諭による「新体力テストで記録を伸ばすコツについて」、第2回は、養護教諭による「嘔吐した児童への対応について」、第3回は、教務のベテラン教諭による「特別な支援を必要としている児童について」、第4回は、2年学年主任による「保護者と良好な関係作りをするポイントについて」です。
    ベテランや中堅の指導力を若手の先生にどう継承していくかが、埼玉県教育の課題の1つでもあります。大幡小の子供たちのために、若手の先生は学び続けています。
    11:43タグラグビー教室11/22 13:05コンフィデンス研修11/22 11:43
    続きを読む>>>

  • 2023-11-13
    募集は11月下旬に配布し、12月20日(水)に募集を締め切ります。学年末の力だめしに、今回受検した人・・・
    募集は11月下旬に配布し、12月20日(水)に募集を締め切ります。学年末の力だめしに、今回受検した人も、しなかった人も是非、検討してみてください。
    2人
    2023/11/10読書集会朝、読書集会がありました。感染症対策で、オンラインで行われました。「本の紹介」「図書館の使い方」等、子どもたちは真剣に視聴していました。みなさん、たくさん本を読みましょう!
    10:44読書集会11/10 10:44

  • 2023-11-07
    10月31日(火)の資源回収ではお世話になりました。次回の資源回収日は11月28日(火)です。
    10月31日(火)の資源回収ではお世話になりました。次回の資源回収日は11月28日(火)です。R5 大幡地区資源回収のお知らせ1128.pdf14人
    2023/11/02読み聞かせ昼休み、ボランティアの方による「読み聞かせの時間」がありました。3年3組の子どもたちが、参加しました。本は、「ついでにペロリ」「ざぼんじいさんのかきのき」です。みんな、黙って興味深く聴いていました。とても楽しい時間でした。
    15:45読み聞かせ11/02 15:45

  • 2023-11-02
    20人2023/11/01演劇鑑賞会
    20人
    2023/11/01演劇鑑賞会楽しみにしていた「演劇鑑賞会」がありました。今年は、劇団「夢団」による「ジャングル・ブック」でした。アドベンチャーミュージカルで、物語に合わせて歌とダンスも楽しむことができました。終わった時には、みんな歓声を上げていました。
    16:05
    2023/11/01
    2・3時間目に、フリー参観がありました。多くの保護者の方に、参観していただきました。どのクラスも、子どもたちが生き生きと学習活動していました。みんな、ふだんの様子を見てもらい、嬉しそうでした。
    15:50演劇鑑賞会11/01 16:05
    続きを読む>>>