R500m - 地域情報一覧・検索

市立大幡小学校 2024年1月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県熊谷市の小学校 >埼玉県熊谷市代の小学校 >市立大幡小学校
地域情報 R500mトップ >【熊谷】石原駅 周辺情報 >【熊谷】石原駅 周辺 教育・子供情報 >【熊谷】石原駅 周辺 小・中学校情報 >【熊谷】石原駅 周辺 小学校情報 > 市立大幡小学校 > 2024年1月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大幡小学校 に関する2024年1月の記事の一覧です。

市立大幡小学校2024年1月のホームページ更新情報

  • 2024-01-28
    3人2024/01/26地域の皆様に感謝する会
    3人
    2024/01/26地域の皆様に感謝する会5時間目に、「地域の皆様に感謝する会」がありました。大幡小学校の子どもたちを、いろいろな形で助けてくださっている皆様に感謝をする会です。たくさんの方が、来校してくださいました。全校での欠席児童が多かったため、会場には、6年生と代表委員などの一部の子どもたちが参加し、他の子どもたちはオンラインによる教室での参加となりました。地域の皆様、ありがとうございました。
    16:00地域の皆様に感謝する会01/26 16:00

  • 2024-01-18
    3人2024/01/18夢を語る講演会
    3人
    2024/01/18夢を語る講演会2時間目、5・6年生を対象に、「夢を語る講演会」がありました。講師は、音楽家の新井志歩さんです。「ご自身の経験」「フルートの演奏」「夢や目標のために」と、充実した内容でした。わたしたちに、「前向きにチャレンジすること」「努力を続けること」「出会いと感謝を大切にすること」を教えてくれました。ありがとうございました。
    15:13夢を語る講演会01/18 15:13

  • 2024-01-12
    1人2024/01/115年・6年一斉テスト
    1人
    2024/01/115年・6年一斉テスト5年生が「検証問題テスト」、6年生が「熊谷市学習到達度調査」を受けていました。真剣な表情で取り組んでいました。これまでに学習してきた成果を発揮する、よい機会でした。みんな、頑張っていました。
    17:05
    2024/01/11書きぞめ制作会②中学年の書きぞめ制作会がありました。3年生は「せかい」、4年生は「竹うま」を書いていました。3年生は初めての書きぞめ制作会で、少し緊張しているようでした。昨年経験している4年生は、のびのびと制作に取り組んでいました。みんな、力強い作品を仕上げていました。
    08:575年・6年一斉テスト01/11 17:05書きぞめ制作会②01/11 08:57

  • 2024-01-11
    2024/01/10校内書きぞめ制作会
    2024/01/10校内書きぞめ制作会高学年の書きぞめ制作会がありました。5年生は「春まつ心」、6年生は「自然の美」を書いていました。静けさの中、黙々と作品制作に取り組んでいました。その姿に、「さすが高学年」と思いました。みんな、すばらしい作品を仕上げていました。
    15:13校内書きぞめ制作会01/10 15:13

  • 2024-01-09
    8人2024/01/09新年初めての、全校朝会がありました。校長先生から、「辰年」はどんな年なのかと・・・
    8人
    2024/01/09
    新年初めての、全校朝会がありました。校長先生から、「辰年」はどんな年なのかというお話がありました。今年は、昨年まで努力してきたことが実を結んで成就する年になるようです。
    主幹の先生からは、「1月の生活目標」のお話がありました。みなさん、心を新たに目標に向かって頑張りましょう!
    08:52
    01/09 08:52
    続きを読む>>>

  • 2024-01-06
    12月26日(火)の資源回収ではお世話になりました。次回の資源回収日は1月23日(火)です。
    12月26日(火)の資源回収ではお世話になりました。次回の資源回収日は1月23日(火)です。R5 大幡地区資源回収のお知らせ0123.pdf3人