R500m - 地域情報一覧・検索

市立大幡小学校 2024年7月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県熊谷市の小学校 >埼玉県熊谷市代の小学校 >市立大幡小学校
地域情報 R500mトップ >【熊谷】石原駅 周辺情報 >【熊谷】石原駅 周辺 教育・子供情報 >【熊谷】石原駅 周辺 小・中学校情報 >【熊谷】石原駅 周辺 小学校情報 > 市立大幡小学校 > 2024年7月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立大幡小学校 に関する2024年7月の記事の一覧です。

市立大幡小学校2024年7月のホームページ更新情報

  • 2024-07-30
    8人2024/07/30夏休み英語教室
    8人
    2024/07/30夏休み英語教室7月29日と30日、希望者を対象とした夏休み英語教室が開催されました。ALTのカレン先生と一緒に、体を使ったマリオゲーム、ルーレットを使った神経衰弱ゲーム、宝探しをしました。授業で学習した知識をもとに、楽しく英語を学ぶことができました。
    11:15 |

  • 2024-07-21
    5人2024/07/19全校朝会がありました。夏休み前最後の日となった今日、校長先生と大切な約束をし・・・
    5人
    2024/07/19
    全校朝会がありました。夏休み前最後の日となった今日、校長先生と大切な約束をしました。「安全に過ごすこと」「チャレンジすること」です。決めた目標を達成できるよう、充実した夏休みを過ごしましょう!全校登校日に、にこにこ笑顔の皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
    13:30 |

  • 2024-07-14
    6月25日(火)の資源回収ではお世話になりました。
    6月25日(火)の資源回収ではお世話になりました。
    次回の資源回収日は7月23日(火)です。
    1人

  • 2024-07-12
    4人2024/07/12けやきゆめまつり
    4人
    2024/07/12けやきゆめまつり「けやきゆめまつり」を開催しました。3年生から6年生が、体育館や教室などで、ゲームや出し物を行い、1年生から6年生がお客さんとなって回ります。校舎内で迷ってしまった1年生を案内する6年生。射的で輪ゴム鉄砲の使い方が分からない2年生に教えて上げる4年生。3年生の輪投げにチャレンジする6年生。計画や準備から片付けまで、学年を超えて楽しむことができました。
    10:35 |

  • 2024-07-10
    6人2024/07/09なかよしタイム
    6人
    2024/07/09なかよしタイム今朝、なかよしタイムがありました。なかよしタイムとは、上級生と下級生が一緒に遊びの計画を立てて、遊ぶ時間です。6年生が1年生を、5年生が2年生を迎えに行くことから始まりました。初回の今日は、自己紹介や先生のお話の後、遊びの計画を立てました。「バスケだと、低学年の子がゴールするのは難しい」「ルールが難しい遊びはやめよう」と、下級生に配慮しながら話し合っていました。次回は10月です。楽しみですね。
    14:16 |

  • 2024-07-08
    2人2024/07/04授業参観
    2人
    2024/07/04授業参観5校時に授業参観がありました。日頃の学習の成果をお家の方に見ていただく貴重な機会となりました。座布団に座って落語を披露するクラス、ボイスアンサンブルを発表しているクラスもありました。保護者の皆様、暑い中ご来校いただき、ありがとうございました。
    17:16 |

  • 2024-07-01
    3人2024/06/282年生が雨の中、生活科町たんけんで、かじ鮮魚店さんに行きました。普段はお刺身・・・
    3人
    2024/06/28
    2年生が雨の中、生活科町たんけんで、かじ鮮魚店さんに行きました。普段はお刺身や切り身でしか目にすることのない、ぶり、たい、かつお、たこなどを見せていただき、大きさに驚きました。魚の体の中も見て、養殖と天然の魚のえさに違いがあることも、学ぶことができました。サポートをしてくださった地域の皆様、ありがとうございました。
    16:42 |