あいさつ運動がありました
今日は定例の「あいさつ運動」の日です。新生徒会役員が決まって初めてのあいさつ運動でした。保護者の方、生活委員会などと一緒に、元気に「おはようございます」と声をかけていました。今回の生徒会長並びに生徒会本部役員の公約に「あいさつができる学校」が入っています。日常からみんなで元気よくあいさつが買わせる学校になるといいですね。
3年生 LGBTQ講演会がありました
今日は3年生対象に「LGBTQを考える」講演会がありました。実際にカミングアウトされた方に講師に来ていただき、自分の経験やその後の生活などについて、また、LGBTQについての正しい考え方やとらえ方についてお話をしていただきました。大変難しい内容ではありますが、近年ではかなり理解が進んできていると感じています。今日の話で、より考えを深めてくれたらと思います。
1年生の体育の授業では、「武道・ダンス」の授業に取り組んでいました。女子が剣道、男子がダンスに取り組んでいます。それぞれ、基本動作から発展にうまく進められると、楽しくなってきます。
5組では「プログラミング」の学習に取り組んでいました。西武ライオンズの方に来ていただき、野球のプログラムを組む学習でした。うまくプログラムすると、その通りに画面が進んでいきます。とても楽しそうでした。