R500m - 地域情報一覧・検索

市立長崎小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県流山市の小学校 >千葉県流山市野々下の小学校 >市立長崎小学校
地域情報 R500mトップ >豊四季駅 周辺情報 >豊四季駅 周辺 教育・子供情報 >豊四季駅 周辺 小・中学校情報 >豊四季駅 周辺 小学校情報 > 市立長崎小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立長崎小学校 (小学校:千葉県流山市)の情報です。市立長崎小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立長崎小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-13
    ほけんだより(6月).pdf
    ほけんだより(6月).pdf06/122年生 体育06/112024年6月 (4)2年生 体育投稿日時 : 06/11
    6月に入り、体育館での体育では「マットあそび」を行っています。友達と協力してマットを運んで、準備を頑張る姿が見られます。
    「前ころがり」、「後ろころがり」、2人組でお互いの肘を持って回る「丸太ころがり」、肋木に足をかけて登る「ろくぼくでかべのぼりさか立ち」など様々な活動を通してマット遊びを楽しんでいます。子ども達はとても積極的に取り組んでいて、友達の動きを見て、どうやるとうまくできるのかを自分で考えることができるようになってきています。
    これからも楽しみながら「マットあそび」に取り組んでいきたいと思っています。
    238
    302
    続きを読む>>>

  • 2024-06-02
    こんだてひょう(6月).pdf
    こんだてひょう(6月).pdf05/312024年6月 (0)231
    35
    289
    268

  • 2024-05-29
    令和6年度「体育まつり」御来賓アンケート結果.pdf
    令和6年度「体育まつり」御来賓アンケート結果.pdf05/28つばさ学級がスタートしました05/28体育まつりの参観ありがとうございました。05/282024年5月 (20)つばさ学級がスタートしました投稿日時 : 05/28
    R6年度のつばさ学級がスタートしました。
    各クラスが5つの班に分かれ、1~6年の縦割り学級を作ります。その縦割り学級の中で交流を深め、長小祭りではみんなで考えたお店を出します。
    つばさ学級初日の今日は、自己紹介を行いました。6年生が黒板に今日の流れを書いて司会進行を努めました。5年生は1年生を教室に迎えに行いました。
    自己紹介の内容をくじ引きで決めたりなど、各班が工夫を凝らして自己紹介を進めていました。1年生も立派な態度で話しを聞いていました。
    つばさ学級は、他の学年の人とも仲良くなれる機会なので、ぜひ、つばさ学級を楽しんでもらえたら嬉しいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-25
    体育まつり 
    体育まつり 16:02明日の体育まつりに向けて05/24食物アレルギー対応確認用詳細献立表(6月) .pdf05/242024年5月 (19)体育まつり 投稿日時 : 16:02
    本日5月25日(土)、体育まつりが行われました。
    「みんなで協力して、思い出に残る最高に楽しい体育まつりにしよう」というテーマのもと、子ども達は精一杯種目に取り組んだり一生懸命仲間を応援したりしていました。天候にも恵まれ、素晴らしい体育まつりとなりました。また、5・6年生は前日準備や当日の係活動、後片付けにも取り組んでくれました。今回の体育まつりを通して築いた友達との絆を、大切にしてほしいと思います。明日の体育まつりに向けて投稿日時 : 05/24
    明日の体育まつりに向けて、5・6年生が前日準備を行いました。
    椅子出し作業や校庭の整備、装飾など一生懸命取り組みました。
    明日がすてきな1日になりそうです。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-20
    長小まつり全体練習
    長小まつり全体練習05/172024年5月 (11)長小まつり全体練習投稿日時 : 05/17
    5月16日(金)第1回の長小まつり全体練習をおこないました。
    児童席の位置や開会式の流れを全校で確認し、応援練習を行いました。
    1年生は初めての全校練習でしたが、はりきって活動することができました。
    0
    245
    続きを読む>>>

  • 2024-05-09
    ほけんだより(5月).pdf
    ほけんだより(5月).pdf14:46
    05/08
    238

  • 2024-05-08
    4月の授業参観・懇談会保護者アンケートの結果.pdf
    4月の授業参観・懇談会保護者アンケートの結果.pdf11:272年生 体育まつりに向けて05/072024年5月 (4)2年生 体育まつりに向けて投稿日時 : 05/07
    今日から本格的にダンスの練習が始まりました。また,個人競技の走順決めたり,飾りを作ったりと,体育まつりに向けて準備を進めています。子ども達はテーマや種目決めなど様々な話し合いを重ね,自分たちで体育まつりを創り上げていくことを実感しながら意欲的に取り組んでいます。
    216
    27
    229
    218
    続きを読む>>>

  • 2024-05-03
    6年 体育まつりに向けての話し合い
    6年 体育まつりに向けての話し合い05/023年生学区探検05/01
    05/012024年5月 (3)6年 体育まつりに向けての話し合い投稿日時 : 05/02
    5月25日の体育まつりに向けて、「どのような体育まつりのテーマがよいか」「どのような個人種目・団体種目をしたいか」「どのような曲で表現運動をしたいか」など、子ども達主体で話し合いを続けてきました。いよいよ来週からは、体育まつりの取り組みが本格的に始まります。子ども達自身で考えた種目やさまざまなアイデアを形にして、より良い体育まつりを作り上げていくのが楽しみです。3年生学区探検投稿日時 : 05/01
    4月30日(火)
    3年生が学区探検に行きました。この日は学童方面へ行き、星の森キャンプ場で休憩した後、水辺公園を通り学校へ戻りました。無事に学区探検を終えることができました。
    投稿日時 : 05/01
    続きを読む>>>

  • 2024-04-23
    食物アレルギー対応確認用詳細献立表(5月).pdf
    食物アレルギー対応確認用詳細献立表(5月).pdf04/22給食だより(4月)訂正版.pdf04/22
    19
    211
    205

  • 2024-04-19
    2年生 生活科
    2年生 生活科15:20第一回非常時対応訓練10:29
    04/182024年4月 (6)2年生 生活科投稿日時 : 15:20
    2年生に進級し2週間が経ちました。子ども達は新しいクラスにも慣れ、友達の輪が広がっているように見えます。
    生活科の「春 はっけん」の学習では、春になると暖かくなりたくさんの花が咲く、冬眠していた動物が目を覚ます、などの意見が子ども達から出ました。
    校庭に出かけて、1年生の時に植えた花を観察したり、花壇の花を観察したりしました。タブレットで花の写真を撮ったり、ワークシートに花の絵を描いたりしました。
    季節を感じながら生活科の学習を進めていきたいと思います。第一回非常時対応訓練投稿日時 : 10:29
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立長崎小学校 の情報

スポット名
市立長崎小学校
業種
小学校
最寄駅
豊四季駅
住所
〒270-0135
千葉県流山市野々下2-10-1
TEL
04-7145-2111
ホームページ
https://schit.net/nagareyama/ngasakisyou/
地図

携帯で見る
R500m:市立長崎小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月29日12時35分47秒