R500m - 地域情報一覧・検索

市立永治小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県印西市の小学校 >千葉県印西市浦部の小学校 >市立永治小学校
地域情報 R500mトップ >千葉ニュータウン中央駅 周辺情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 教育・子供情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小・中学校情報 >千葉ニュータウン中央駅 周辺 小学校情報 > 市立永治小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立永治小学校 (小学校:千葉県印西市)の情報です。市立永治小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立永治小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-03
    あいさつ運動 いつも温かく子どもたちを見守っていただき 誠にありがとうございます。
    あいさつ運動 いつも温かく子どもたちを見守っていただき 誠にありがとうございます。
    (2023/11/03 15:00)
    2A社会の授業です。 調べ学習をしていました。中部地方を「東海」「中央高地」「北陸」の3つに分け、グループになって調べていました。
    2B英語の授業です。 「クイズをつくって出し合おう」This is a ~ They can ~ Its col...
    (2023/11/03 10:00)
    午後の2時間を使い、1年生を対象に小児生活習慣病検診事後指導を行ないました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-25
    内野小創立40周年記念キャラクターが決まりました! 「内野40(よんまる)くん」です。皆さん、仲良く・・・
    内野小創立40周年記念キャラクターが決まりました! 「内野40(よんまる)くん」です。皆さん、仲良くしてくださいね。
    (2023/10/25 07:00)
    今日は丘の上のコンサートです。 各学年の歌声を披露します。 元気いっぱいであったり、ハーモニーの美しさであったり
    それぞれの学年の良さが発揮された発表でした。 また、担任が指揮をするので、学級や学年の結束力も強くなります。
    みんなが歌を心から楽しんだ...
    (2023/10/24 15:30)
    続きを読む>>>

  • 2023-10-19
    (2023/10/19 15:00)来週12日(木)に1・2年生の校外学習(アンデルセン公園)が予定・・・
    (2023/10/19 15:00)
    来週12日(木)に1・2年生の校外学習(アンデルセン公園)が予定されています。それに先だって、2年生が1年生にアンデルセン公園の紹介をし、グループごとに一番行きたい遊び場所を相談しました。
    これは、本校が今年度取り組んでいるICT機器(クロームブック...
    (2023/10/19 10:00)
    〇REIWA!!JUMP
    (2023/10/19 09:00)
    続きを読む>>>

  • 2023-10-04
    明日は秋分の日、祝日が土曜日は少し損をした気がするかもしれませんね。今日までは夜の長さに比べて、昼の・・・
    明日は秋分の日、祝日が土曜日は少し損をした気がするかもしれませんね。今日までは夜の長さに比べて、昼の長さが長い日です。まだまだ暑さは残りそうですが、来週からは夜のほうが長くなります。もちろん、日没も早くなり、10月には下校時刻が17:00になります。...
    (2023/10/04 10:00)
    本日、4年生が「認知症サポーター養成講座」を実施しました。講師の先生の話を聞いたり、映像を見たりして、認知症について学びました。また、認知症の方との接し方についても学びました。話をしっかりと聞き、クイズに答えたり、感想を述べたりと意欲的に講座に参加...
    (2023/10/04 09:00)
    4年生でICT機器を活用した国語科の授業実践を行いました。
    それぞれが取材してまとめた記事を持ち寄り、タブレットPCを使ってグループで1枚の新聞を編集していきます。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-02
    3年 社会 「お店ではたらく人」
    3年 社会 「お店ではたらく人」
    3年生は社会科で「お店ではたらく人」の学習をしています。来週の29日(金)に学区にあるスーパーマーケットに見学と買い物学習をする予定です。「店長さんが好きなコーナーはどこですか?」「値段が一番高い物は何ですか?」な...
    (2023/10/01 10:00)
    本日、図書ボランティアの方が来校くださり、読み聞かせと、図書室の装飾をしてくださいました。
    低・中・高に分かれて読み聞かせをしていただきました。 図書室にはハロウィンをイメージした装飾をしてくださいました。
    児童のみなさん、図書室がすてきになり...
    続きを読む>>>

  • 2023-09-24
    3年生が外国語活動の授業で、自己紹介のスピーチを行いました。自分の好きなものと好きではないものを画像・・・
    3年生が外国語活動の授業で、自己紹介のスピーチを行いました。自分の好きなものと好きではないものを画像を見せながら紹介しました。初めての英語でのスピーチでしたが、大きな声で堂々と、ジェスチャーをつけながら発表することができました。
    (2023/09/23 10:00)
    9月も半ばを過ぎたのに、今日の暑さはどうしたことでしょうか。今日もリフレからは外に出ての活動が禁止となりました。子どもたちのため息が聞こえるようです。
    5時間目の授業開始直後の様子です。 〇4年 国語「読書」これから図書室に行って、本を借りてきま...
    (2023/09/23 09:00)
    1年生の算数の学習です。授業が終わるころの少しの時間を使って、クロームブックを使って問題を解いていました。子どもたちは、ミライシードというソフトを使って各自のペースで問題を解きました。パソコンを使っての学習は、少しの時間でも子どもたちのペースに合わせ...
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    稲刈りのあと、もみを乾燥させる必要があります。 刈ったばかりのもみは水分がたくさん残っていて、すぐカ・・・
    稲刈りのあと、もみを乾燥させる必要があります。 刈ったばかりのもみは水分がたくさん残っていて、すぐカビてしまうためです。
    1週間ほど天日で干し、水分が15%を下回ったタイミングでイネを日陰に移動しました。 2023牧の原水田の全収穫量 ...
    (2023/09/20 10:00)
    6年生】 国語では「物語を作ろう」です。 教科書の1枚の写真から想像できる物語をタブレットPCで作っています。
    できあがったら,友だち同士で読み合って感想を打ち込んでいます。
    (2023/09/20 10:00)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-18
    道徳「三本のかさ」
    道徳「三本のかさ」
    (2023/09/18 10:00)
    2校時に3年生を対象に人権教室を実施しました。 講師の先生方をお迎えして人権について学習をしました。
    3年生の子供たちは興味深く話をきく様子がみられました。
    学習を終えた記念に、人権イメージキャラクターのマスコットをプレゼントしてもらえました。 ...
    (2023/09/18 09:00)
    続きを読む>>>

  • 2023-09-15
    理科の学習では、ふりこの学習をしています。ふりこの速さはどの条件で変わるのか、実験を通して学んでいま・・・
    理科の学習では、ふりこの学習をしています。ふりこの速さはどの条件で変わるのか、実験を通して学んでいます。
    (2023/09/15 10:00)
    出勤するときれいな歌声が音楽室から聞こえてきました。  今日から合唱部の練習が始まりました。    久々の約ひと月半ぶりの練習です。
    思い出すのに一苦労でした。        10月末のハートフルコンサートへ向け30名あまりの合唱部有志が ...
    (2023/09/15 09:00)
    1年 「スクラッチを使ってプログラミングに挑戦!」
    続きを読む>>>

  • 2023-09-13
    1、2年生は道徳の授業がありました。 1年生の道徳は「最強の敵
    1、2年生は道徳の授業がありました。 1年生の道徳は「最強の敵
    最強の友」です。リオオリンピックの競泳、400m個人メドレーで、萩野公介が金メダル、瀬戸大也が銅メダルを獲得しました。この2人は小学校からのライバルで、そのライバル心が原動力となり...
    (2023/09/13 10:00)
    千寿会の皆さん、    登校の見守り ありがとうございます
    今週は職員とともに千寿会の皆さんが子どもたちの登校の安全を見守ってくださっています。千寿会の方から「子どもたちの元気なあいさつが気持ちいいですね。」「子どもたちから元気をもらっています。」...
    (2023/09/13 09:00)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立永治小学校 の情報

スポット名
市立永治小学校
業種
小学校
最寄駅
千葉ニュータウン中央駅
住所
〒2701367
千葉県印西市浦部557
TEL
0476-42-2347
ホームページ
https://newcenter.inzai.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立永治小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年04月20日08時55分54秒