R500m - 地域情報一覧・検索

町立岡本小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県宇都宮市の小学校 >栃木県宇都宮市中岡本の小学校 >町立岡本小学校
地域情報 R500mトップ >【宇都宮】岡本駅 周辺情報 >【宇都宮】岡本駅 周辺 教育・子供情報 >【宇都宮】岡本駅 周辺 小・中学校情報 >【宇都宮】岡本駅 周辺 小学校情報 > 町立岡本小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立岡本小学校 (小学校:栃木県宇都宮市)の情報です。町立岡本小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立岡本小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-28
    学年だより(冬休み・1月号)
    学年だより(冬休み・1月号)
    をアップしました!

  • 2024-12-26
    12/25 保護者の皆様,地域の皆様。今年1年大変お世話になりました。ありがとうございました。
    12/25 保護者の皆様,地域の皆様。今年1年大変お世話になりました。ありがとうございました。
    月25
    (冬休み・112/25 1年を振り返って(思い出の場面)12/2512/24 今日の給食(セレクト給食)12/2412/23 今日の給食12/2312/23 1年生 生活科「幼稚園生と交流しよう」の様子12/23
    12/202024年12月 (18)12/25 1年を振り返って(思い出の場面)投稿日時 : 12/25
    4月~12月までの,学校のいろいろな出来事を掲載します。時期もランダムですので,どんな出来事・行事だったか考えながら見てください。2024年の学校教育活動に御理解・御協力いただきまして,ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い致します。

  • 2024-12-20
    月20(1212/20 「あいさつ標語優秀賞」の立て看板を設置しました。
    月20
    (1212/20 「あいさつ標語優秀賞」の立て看板を設置しました。14:0012/20 1年生 朝の読み聞かせ8:3012/18 1年生 体育「なわとび」12/1912/18 6年生 図工の様子12/1812/12 下校時の見守り活動(地域協議会)12/172024年12月 (14)12/20 「あいさつ標語優秀賞」の立て看板を設置しました。投稿日時 : 14:00
    10月に地域協議会長様に表彰いただきました,あいさつ標語の優秀賞3作品の立て看板が完成し,昇降口横に設置しました。ぜひご覧ください。

  • 2024-12-13
    月1212/10 なかよし班共遊(岡小タイム)
    月1212/10 なかよし班共遊(岡小タイム)12/12
    12/112024年12月 (8)12/10 なかよし班共遊(岡小タイム)投稿日時 : 12/12
    12/10(火)の岡小タイム(ロング昼休み)は,なかよし班での共遊です。日差しがあるので外は温かく感じます。班ごとに集合し,6年生の班長を中心に,中線ふみ,ドッジボール,おにごっこ,だるまさんが転んだなどの遊びを行いました。みんな元気一杯,とても楽しく遊んでいました。なかよし班での異学年交流は,岡本小学校の特色ある教育の1つですの,この時間を大切にしていきます。

  • 2024-12-11
    月1112/10 お弁当の日
    月1112/10 お弁当の日7:3312/5 5年生 冒険活動教室 3日目12/102024年12月 (7)12/10 お弁当の日投稿日時 : 7:33
    12/10(火)はお弁当の日でした。宇都宮市では,食事について親子でともに考える機会とし,子供たちの食への関心を高め,作ってくれる人に対する感謝の心を育むことを目的に,毎年お弁当の日を実施しています。河内地域学校園で統一した今年度のテーマは,「栃木県の食材を使ってお弁当を作ろう」です。事前の「計画カード」をもとに,親子でお弁当作りを楽しむ機会としていただけたのではないでしょうか。児童はお弁当をうれしそうに,感謝の気持ちを持って食べていました。保護者の皆様,お忙しい中お弁当作りに御協力いただきましてありがとうございました。

  • 2024-12-10
    保護者の皆様,地域の皆様,12/7(土)の土曜授業では,来校いただきまして,ありがとうございました。
    保護者の皆様,地域の皆様,12/7(土)の土曜授業では,来校いただきまして,ありがとうございました。
    11/29(金)に5年生が参加しました,栃木SC「ゆめプロジェクト」の様子が,栃木SCのホームページに掲載されていますので,ぜひご覧ください。https://www.tochigisc.jp/news/502月912/4 5年生 冒険活動教室 2日目12/092024年12月 (5)12/4 5年生 冒険活動教室 2日目投稿日時 : 12/09
    2日目も良い天気の朝を迎えました。午前中はストレートハイクの活動です。榛名山の山頂目指して,コンパスをたよりに,グループで協力して道なき道を登っていきます。途中には藪や岩などがあり行く手をふさぎますが,励ましあいながら,全員が山頂に到着しました。山頂に着いた時には,皆疲労困憊でしたが,達成感のある表情を見せてくれました。
    午後は,炊飯場で杉板焼きの活動です。新聞紙と薪の配置を考えて火をおこそうとしますが,なかなか火がつきません。苦労してやっとかまどに火をおこし,杉板を焼き,水で磨いて,絵付けをして完成させました。世界で一つだけの,自分の作品ができました。児童は様々な活動を体験するたびに,成長する姿が見られます。
    令和 6年 12月 2日(月)
    空間放射線量率 0.068μsv/時
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    月712/3 5年生 冒険活動教室 1日目
    月712/3 5年生 冒険活動教室 1日目7:2112/5 4年生 福祉出前授業12/062024年12月 (4)12/3 5年生 冒険活動教室 1日目投稿日時 : 7:21
    良い天気の下,5年生が2泊3日の冒険活動教室を迎えました。大きな荷物を持った5年生は,ランチルームに荷物を置き,出発式を行いました。代表児童のあいさつの後,大型バスに乗り,みんな元気に冒険活動センターへ出発しました。
    到着後,入所式を行い,園内写真オリエンテーリングを行いました。グループで園内を周りながら,写真の場所を探すゲームです。園内を周りながら,グループの協力性が高まりました。昼食の後,自然の中でイニシアティブゲームを行いました。グループで相談し,協力して課題をクリアしていくゲームです。課題をクリアしたときの,うれしそうな,やりきった笑顔が印象に残りました。その後夕食でしたが,お腹が減っていたようで,昼食・夕食とも,普段よりたくさん食べていました。

  • 2024-12-06
    月512/4 6年生 トビダス美術館(卒業制作)の様子
    月512/4 6年生 トビダス美術館(卒業制作)の様子12/052024年12月 (2)12/4 6年生 トビダス美術館(卒業制作)の様子投稿日時 : 12/05
    12/4(水)に,6年生が卒業制作で,トビダス美術館の授業を行いました。宇都宮美術館の学芸員の皆様にお越しいただき,ランチルームで卒業制作を御指導いただきました。卒業制作は,粘土を材料にした時計です。児童はどんなデザインにするか考えながら,思い思いに世界に一つだけの時計を制作していました。できた時計は,窯で焼いてもらい後日学校に届けてもらいます。卒業の思い出となる作品を作ることができました。
    学芸員の皆様,準備から片付けまで長時間に渡り,大変お世話になりました。

  • 2024-12-03
    サッカー栃木SCの黒﨑選手,山本選手,関係者の皆様,ゆめプロジェクトでは大変お世話になりました。あり・・・
    サッカー栃木SCの黒﨑選手,山本選手,関係者の皆様,ゆめプロジェクトでは大変お世話になりました。ありがとうございました。
    12
    月2
    (11
    学年だより1211/29 5年生 サッカー栃木SC「ゆめプロジェクト」の様子12/022024年12月 (1)11/29 5年生 サッカー栃木SC「ゆめプロジェクト」の様子投稿日時 : 12/02
    11/29(金)の,5.6時間目に,サッカー栃木SCの黒﨑隼人選手と山本桜大選手が来校し,ゆめプロジェクトの授業を行ってくださいました。ゆめプロジェクトとは,宇都宮市内の小学校に栃木SCの選手とコーチが訪問し、サッカーの授業をしてくださるプロジェクトです。本校は5年生が参加しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-02
    11月29(12食育だより12月号をアップしました!
    11月29
    (12
    食育だより12月号をアップしました!11/29 5年生 調理実習の様子②11/2911/29 3年生 お助け隊ボランティア 読み聞かせの様子11/2911/26 5年生 調理実習の様子①2024年12月 (0)2024年11月 (26)11/29 5年生 調理実習の様子②投稿日時 : 11/29
    11/29(金)の1・2時間目に,5年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。今回は前回と別のクラスです。調理のポイントや注意点を確認した後に,ご飯の水分を考えたり、具材を切ったりして,ご飯と味噌汁を作りました。自分たちで作った料理は,また一段とおいしく感じます。冒険活動教室前に,良い授業となりました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

町立岡本小学校 の情報

スポット名
町立岡本小学校
業種
小学校
最寄駅
【宇都宮】岡本駅
住所
〒329-1105
栃木県宇都宮市中岡本2623
TEL
028-673-1831
ホームページ
https://www.ueis.ed.jp/school/okamoto/
地図

携帯で見る
R500m:町立岡本小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年07月20日08時44分34秒