R500m - 地域情報一覧・検索

町立藤井小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >栃木県の小学校 >栃木県下都賀郡壬生町の小学校 >栃木県下都賀郡壬生町藤井の小学校 >町立藤井小学校
地域情報 R500mトップ >壬生駅 周辺情報 >壬生駅 周辺 教育・子供情報 >壬生駅 周辺 小・中学校情報 >壬生駅 周辺 小学校情報 > 町立藤井小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立藤井小学校 (小学校:栃木県下都賀郡壬生町)の情報です。町立藤井小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立藤井小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-03
    2学期が始まりました。
    2学期が始まりました。09/022024年9月 (1)2学期が始まりました。投稿日時 : 09/02
    台風10号の影響が心配されましたが、本日より学校が始まりました。
    まずは、ランチルームでの始業式。ご覧のように姿勢良く、参加し、2学期に向けての意欲を高めました。児童代表の作文発表も、内容だけでなく態度も素晴らしく、スタートにふさわしいものとなりました。
    校長からは、 1学期同様「あいさつを頑張ろう」「いじめのない学校にしよう」と2つの話をしました。
    また、ALTの先生が、2学期より「Jun先生」に代わりますので、児童に紹介しました。バスケットやサッカー、野球などスポーツが好きだと自校紹介されていらっしゃいました。前任のアドリアナ先生同様、ご支援よろしくお願いいたします。2024年9月 (0)

  • 2024-08-07
    学年のページ
    学年のページ藤井小学校 瓦版

  • 2024-07-23
    サマースクール 2日目です。
    サマースクール 2日目です。11:502024年7月 (6)サマースクール 2日目です。投稿日時 : 11:50
    壬生高生の協力を得てのサマースクールも2日目を迎えました。皆、集中して学習をしています。ドリル類を進める児童が多いのですが、高校生に丸付けをしてもらって、うれしそうです。また、教職員も教室を交換して他の職員が交わるところもあり、新鮮に学習を進めています。
    壬生高生の皆さん、毎年、ご協力ありがとうございます。
    0
    0

  • 2024-07-12
    今年もやります!わくわく早起きラジオ体操!!
    今年もやります!わくわく早起きラジオ体操!!校長瓦版 R02年度~R04年度

  • 2024-07-11
    7月10日 かんぴょう剥き体験と工場見学
    7月10日 かんぴょう剥き体験と工場見学07/101年生が校外探検!07/102024年7月 (2)1年生が校外探検!投稿日時 : 07/10
    藤井小学校の周りには、どんなものが、どんな施設があるのでしょう。5人仲良く、探検に行きました。2024年7月 (2)7月10日 かんぴょう剥き体験と工場見学投稿日時 : 07/10
    現場にいき、一人一玉ずつ、体験をしました。「難しかったー」とのことです。
    干したかんぴょうが加工され、出荷される様子も拝見できました。毎年、貴重な機会を与えてくださる地域の皆様、ありがとうございます!

  • 2024-07-09
    R6揺籃だより 7月号
    R6揺籃だより 7月号07/087月8日 まもなく収穫07/087月8日 まもなく収穫投稿日時 : 07/08
    毎日、太陽はまぶしく、暑いですね。ゆうがおの実は鮮やかな色を付け、大きくなりました。本校もまもなく収穫です。

  • 2024-07-06
    1~3年 壬生高校(福祉総合コース)との交流学習
    1~3年 壬生高校(福祉総合コース)との交流学習07/042024年7月 (1)1~3年 壬生高校(福祉総合コース)との交流学習投稿日時 : 07/04
    7月3日、壬生校の福祉総合コース3年生28名を招いて、交流学習を行いました。例年以上に多くの高校生が来校してくださり、工作をするなどして、楽しい時を過ごしました。
    7班に分かれ、「折り紙でキューブを作ろう」。そして「キューブでゲームをしよう」と、キューブを箱に投げ入れて競い合いました。暑い時間ではありましたが、児童たちも積極的に声をかけながら交わっていました。
    今回、3年生が最上学年として、あいさつをしたり、下級生のリードをとったりすることができました。2024年7月 (0)0

  • 2024-06-22
    6年生に租税教室(社会科)
    6年生に租税教室(社会科)06/19あいさつ集会06/182024年6月 (9)6年生に租税教室(社会科)投稿日時 : 06/19
    今年度も、商工会の方々が来校してくださり、6年生を対象に学習をしてくださいました。
    税金はどのように使われているかなどを、クイズを用いたりイラストでわかりやすく説明したりと、児童の身近なものに感じさせようと、進めてくださいました。
    児童皆、自分も税金のおかげで生活できていることを知り驚き、またその施設などは大切に使っていきたいという感想を持ちました。
    最後には、1億円のコピーの束を触って終了しました。あいさつ集会投稿日時 : 06/18
    17日は、企画委員会によりあいさつ集会を実施しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    安全支援の皆さん、よろしくお願いします。
    安全支援の皆さん、よろしくお願いします。06/06壬生町陸上記録会 開催06/062024年6月 (2)安全支援の皆さん、よろしくお願いします。投稿日時 : 06/06
    3日月曜日、朝の登校後、交通指導員さんやスクールガードの皆さんと、「よろしくお願いします」の顔合わせ会をしました。
    この会を開いたのは、地区によって実態は違いますが、自分たち児童の登校を見守ってくださる方々がいらっしゃることを知り、安心してほしいと思うと同時に、自分たちの交通安全は自分で守るという意識をきちんと持ってほしいという強い願いからです。
    本校の通学路では、車の往来も激しく、歩行者を優先して横断させてもらえないところもあります。子供たちの目でもしっかり確認して登校するよう、保護者・地域の方の声かけもよろしくお願いします。災害時も含め「自分の命は、自分で守る」です。
    安全支援ボランティアも募集しております。毎日ではなくて結構です。ご協力できる方は、学校までご連絡ください。壬生町陸上記録会 開催投稿日時 : 06/06
    6月5日水曜日 町の総合公園運動場にて、陸上記録会が開催されました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-31
    グランドデザイン(教育目標・学校経営の理念と方針)
    グランドデザイン(教育目標・学校経営の理念と方針)グランドデザイン(教育目標・学校経営の理念と方針)R6揺籃だより5月号05/30記録に挑戦安全を誓って プール開き2024年5月 (21)記録に挑戦体力テストを実施しています。
    本日は、29日は、縦割り班ごとに、50m走、ソフトボール投げ、反復横跳び等を行いました。お互いの記録を報告し合いながら、喜んだり悔しがったり。
    シャトルランの記録も気になりますね。昨年より、記録は伸びたかな?安全を誓って プール開きお清めもいたしましたが、事故なく安全に過ごせるよう万全を期したいと思います。グランドデザイン(教育目標・学校経営の理念と方針)

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

町立藤井小学校 の情報

スポット名
町立藤井小学校
業種
小学校
最寄駅
壬生駅
住所
〒321-0221
栃木県下都賀郡壬生町藤井1267
TEL
0282-82-0102
ホームページ
http://www.mibu.ed.jp/esfujii/
地図

携帯で見る
R500m:町立藤井小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分51秒