学校保健委員会12/05
本日6校時に学校保健委員会を行いました。「心の健康」をテーマにして、保健委員会の生徒が行ったアンケート結果についての発表をした後に、学校医の高野浩様に講話をしていただきました。思春期まっただ中の子供たちにとって、よい体験になったと思います。保健委員会の生徒も、大きな声で、わかりやすく発表することができました。【校長室よりNo.150】プログラミング学習12/05
12月4日・5日にかけて、2年生の技術の授業で、プログラミングについて学びました。真岡工業高校の先生と生徒が2日間にわたって指導に来て下さり、プログラミングについて丁寧に指導して下さいました。自分のタブレットに工業高校で準備してくれたロボットをつなぎ、プログラミング言語を用いて指令を与え、LEDが繰り返し点灯したり、ロボットのキャタピラーを動かしたりしていました。もちろん、初めての経験なので指令が一文字でも間違えると動かず、工業高校の生徒に助けてもらったりする姿も見られました。生徒たちが大好きなテレビゲーム等も、これらのプログラミングを複雑に組み合わせてできているものです。真剣に取り組む中村中学校生徒の姿を見て、支援して下さった真岡工業高校に感謝いたします。【PTA広報 第4号】 牧が丘祭12/04
10月25日と26日に開催された牧が丘祭は、笑顔と感動に満ちた2日間で、学校全体が一つとなって楽しむ場となりました。
初日の25日は前日祭が行われ、生徒会による劇が大爆笑を巻き起こし、牧が丘祭が開幕しました。
熱い戦いが繰り広げられた「スマッシュブラザーズ」大会や、歌にダンスに漫才などのバラエティ豊かな演目で盛り上がったスター誕生。会場は大盛り上がりで、個性あふれるパフォーマンスに笑顔が溢れる楽しい前日祭となりました。
続きを読む>>>