R500m - 地域情報一覧・検索

市立中村中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県真岡市の中学校 >栃木県真岡市中の中学校 >市立中村中学校
地域情報 R500mトップ >寺内駅 周辺情報 >寺内駅 周辺 教育・子供情報 >寺内駅 周辺 小・中学校情報 >寺内駅 周辺 中学校情報 > 市立中村中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立中村中学校 (中学校:栃木県真岡市)の情報です。市立中村中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立中村中学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-20
    【校長室よりNo.147】他喜力
    【校長室よりNo.147】他喜力9:30
    11月20日の校長講話で『他喜力』という言葉をキーワードにお話しました。個性が尊重される時代になり、誰もが生きやすい時代になってきました。私の中学時代の男子は全員が坊主でしたから、個性の尊重とはほど遠い時代だったと言えるかもしれません。そういう意味からも素敵な時代になりつつあることを嬉しく思います。しかし、個性を尊重するということは、他人の個性も尊重するということであり、誰もが生きやすい世の中である必要があります。そのためも、『他喜力』他の人を喜ばせる力が重要であると伝えました。家族に対して、友達に対して、周囲の大人に対して。ほんのちょっとでも喜ばせることができたら、その喜びは輪となって、いずれは自分のところに戻ってくることと思います。したお写真は、職員トイレと玄関の花です。生徒の学習指導にためにおいで下さっている髙野先生が、年間を通してご自宅で育てた花を、校内の至る所に飾って下さっています。この花のおかげで、どれだけの人の心を和ませてくれていることでしょうか。髙野先生の『他喜力』を正面から受け止めて、その力をまた他の人の喜びに変えたいと思います。【校長室よりNo.146】功績を称えて8:56
    11月19日、第71回真岡市教育祭が開催され、本校から4名の生徒が優良生徒として表彰されました。また、午後には第75回芳賀郡市教育祭が開催され、本校から1名の生徒が表彰されました。いずれの式典でも、学校生活・学業共に他の模範であることを称えた表彰であることが伝えられました。自分自身を律し、学業に励んだこれまでの取組が認められて受賞した5名の生徒に心からの敬意を表します。
    11/18
    11/18
    3
    続きを読む>>>

  • 2024-11-18
    【校長室よりNo.145】心の会話
    【校長室よりNo.145】心の会話11:23
    9月から、日下田英彦先生が美術の授業を担当して下さっております。授業だけを担当する日下田先生ですが、長年の教育経験を生かし、生徒たちに寄り添い、いつも帰り際に中村中生徒のことを褒めて下さいます。絵画の作品制作においては、裏面に生徒一人一人へのアドバイスを描いて下さっております。そして、そのアドバイスに対して「ありがとうございます。」「アドバイスいただいたように、色を工夫してみます。」などといった『心の会話』をして下さっています。日下田先生は、生徒からの「ありがとう」の一言は、とても励みになりますとお話しされておられます。お互いの配慮が人間関係を温かいものにしてくれていることを嬉しく思います。
     【校長室よりNo.144】教育がなせる業11:09
    11月14日に、「真岡市教育委員会指定学力向上推進研究協力校」として、2年間の研究の成果を発表しました。芳賀管内小中学校の多くの先生方にご来校いただきました。研究主任として中心となって研究を進めてきた小坂教諭から研究の概要を説明した後、谷地舘教諭と佐島教諭が研究授業を行いました。本校の研究は、「自分の言葉で伝え合う生徒の育成~多様な意見が適切な言葉で飛び交う授業を目指して~」をテーマとして取り組んできました。全国学力調査のように数字で表出する学力ももちろん重要ですが、数字に表出しない表現力も重要であるとの仮説に基づいた研究でした。2つの研究授業では、参観した先生方が驚くほどの表現力を発揮しました。改めて生徒たちの成長を感じ取ることができて、涙を禁じ得ませんでした。教師が本気になれば、生徒が成長することを証明することができた研究であったと確信します。バドミントン1年生大会11/17
    11月16日(土)にバドミントンの1年生大会が開催されました。 今回は全員シングルスで出場しました。
    どの生徒もベストを尽くして頑張りました。 男子シングルスでは3位に入り表彰された生徒もいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-08
    委員会活動
    委員会活動11/07
    11月6日に委員会活動を行いました。    保健委員会は、加湿器の設置を行いました。  
    生徒会本部役員は、11月13日に行われる「いじめ防止サミット」の準備を行っていました。  
    安全委員会は、交通安全を呼びかける動画を作成していました。  
    図書委員会は、本の紹介を行うための準備をしていました。   体育委員は、体育で使用したビブスを干していました。
      環境委員会は、プランターに植えた花の手入れを行っていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-05
    吹奏楽部が第31回中村地区公民館まつりで演奏しました。
    吹奏楽部が第31回中村地区公民館まつりで演奏しました。11/03
    11月3日(日)文化の日に、吹奏楽部が第31回中村地区公民館まつりで演奏を披露しました。
    先日の牧が丘祭(学校祭)を最後に3年生が引退し、今回が1・2年生だけで初めての演奏でした。
    「ドラゴンボールクエストのテーマ」と「アラジンメドレー」を披露し、来場の観客の皆様から万雷の拍手をいただきました。
    会場となった中村公民館体育館には、生徒の書道と絵画の展示もされていました。
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-10-31
    昼休みの様子
    昼休みの様子10/30
    朝降っていた雨があがり、昼休み頃には日差しも見られるようになりました。学校祭が終わり、昼休みの合唱練習がなくなくなったので、生徒は楽しそうに遊んでいました。いざ出陣!特設駅伝部10/29
    明日10月30日(水)に郡市駅伝競走大会が行われます。高い目標を持ち、強度の高い練習に必死に取り組んできた生徒、それを励まし続けた先生方に感動しました。今まで培ってきた力を発揮してほしい。それだけです。お時間がある方は是非とも応援をよろしくお願いします。
    5

  • 2024-10-25
    芳賀郡市英語スピーチコンテスト
    芳賀郡市英語スピーチコンテスト10/24
    芳賀郡市英語スピーチコンテストが行われました。 中村中代表として3名の生徒が出場しました。 どの生徒もすばらしい発表でした。
    7
    5

  • 2024-10-24
    学校支援ボランティア
    学校支援ボランティア10/23
    全学年、国語で書写作品を作りました。1年生は初めて「行書」に挑戦しました。 芳賀地方芸術祭や中村公民館祭りに、何点かずつ出品します。
      書写作品出品準備のボランティアの方が、作品の貼付をしてくださりました。書写の授業10/23
    書写の授業で、行書作品を制作しました。 背筋を伸ばし、真剣に用紙に向き合いました。  2学年合唱コンクールリハーサル10/23
    本日6校時に2学年の合唱コンクールリハーサルが行われました。本番と同様に自分たちが座っている場所から入場し、並んで、実際に歌いました。今まで頑張って練習してきた成果が見られました。是非ともご期待ください。
           
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    牧が丘祭に向けて【吹奏楽部】
    牧が丘祭に向けて【吹奏楽部】10/22
    牧が丘祭に向けて、吹奏楽部が練習をしていました。曲紹介なども含めた流れを確認しながら、練習していました。明るく、一生懸命に練習している吹奏楽部が素敵でした。当日の演奏を楽しみにしていてください。オープニングセレモニーのリハーサルの様子10/22
    生徒会本部役員が牧が丘祭のオープニングセレモニーのリハーサルを行っていました。
    リハーサルの時間は短かったのですが、準備・リハーサルとテキパキと行っていました。 自分で考えて行動できる生徒会本部役員に感心しました。
    10/20
    各県を制した精鋭47名の高校1年生以下が集っての全国大会が三重県伊勢市で開かれました。栃木県代表となった本校生徒(中3)が33m35のセカンドベストを記録し、見事に7位入賞に輝きました。応援ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-20
    U16ジュニアオリンピック陸上競技大会 女子円盤投げ
    U16ジュニアオリンピック陸上競技大会 女子円盤投げ13:31
    各県を制した精鋭47名の高校1年生以下が集っての全国大会が三重県伊勢市で開かれました。栃木県代表となった本校の仙波華步(中3)が33m35のセカンドベストを記録し、見事に7位入賞に輝きました。応援ありがとうございました。(写真右から二人目)
    この体会が中学最後の大会となります。今年の夏の関東大会4位を上回る記録を投げ満面の笑みでの表彰台となりました。(写真の右から二人目)県新人卓球大会10/18
    10月18日(金)に宇都宮市の日環アリーナで、県新人卓球大会が行われました。
    芳賀郡の代表として、宇都宮市の瑞穂野中学校と対戦しました。 接戦の末、2-3と惜敗しましたが、選手は全力を尽くしてがんばりました。
    応援、ありがとうございました。県新人バレーボール大会10/18
    続きを読む>>>

  • 2024-10-16
    家庭科(2年)の授業
    家庭科(2年)の授業13:48
    昨日、2年2組の家庭科の授業の様子を撮影してきました。「自分の目的に合ったポーチを作成しよう!」という学習をしていました。上手にミシンを使いながら、真剣に製作に取り組んでいる様子が見られました。校長講話がありました13:28
      本日の朝に校長講話がありました。
    校長講話に先立って、全国レベルの大会に参加する生徒の抱負や、参加してきた生徒の感想等を発表しました。  
    校長先生のお話は、AIに負けない想像力を身に付けるためにというお話でした。想像力を育てる一つの方法として、読書を勧められました。これからの季節は、夏に比べると家庭で過ごす時間が増えるかもしれません。是非とも読書をしてほしいです。図書室には、興味深い本がたくさんあります。制服等のリサイクル活動について10/15
    卒業生のお母様が学校にいらして、制服やジャージのリサイクル品を届けてくださいました。「まだ使えるものだから」「本当に使ってもらえるのかちょっと心配だったのですが」。忘れてしまった生徒に貸し出すためのジャージの数も少なく、大変ありがたいです。今後も制服やジャージのリサイクルを受け付けておりますので、ご協力お願いします。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立中村中学校 の情報

スポット名
市立中村中学校
業種
中学校
最寄駅
寺内駅
住所
〒321-4351
栃木県真岡市中203
TEL
0285-82-2542
ホームページ
https://www.moka-tcg.ed.jp/nakajhsc/
地図

携帯で見る
R500m:市立中村中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年03月02日23時53分34秒