R500m - 地域情報一覧・検索

市立芦原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県豊橋市の小学校 >愛知県豊橋市芦原町嵩山地の小学校 >市立芦原小学校
地域情報 R500mトップ >芦原駅 周辺情報 >芦原駅 周辺 教育・子供情報 >芦原駅 周辺 小・中学校情報 >芦原駅 周辺 小学校情報 > 市立芦原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立芦原小学校 (小学校:愛知県豊橋市)の情報です。市立芦原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立芦原小学校のホームページ更新情報

  • 2023-10-28
    2023/10/27今週のダイジェスト その3
    2023/10/27今週のダイジェスト その327日(金)
    <今日のテーマは何だったかな?>
    <1年 木の実を使ったリースづくりを始めました!アサガオのつるやサツマイモのつるを使って上手に丸めていきますよ>
    14:38 |
    2023/10/27今週のダイジェスト その2<カートンドックもおいしくできました>>>続きを読む<楽しみにしていたキャンプファイヤー!とっても盛り上がりましたね>
    24日(火)<5年 脱穀>
    続きを読む>>>

  • 2023-10-17
    2023/10/13今週のダイジェスト
    2023/10/13今週のダイジェスト今週は、学校の様子をダイジェスト版で紹介します。
    <校長室前の廊下では、「この実、なんの実?」のクイズをやっています。学校の敷地内にある木の実の名前がわかった子は、校長室へ答え合わせに来ます。当たると大当たりシールがゲットできます>
    <観劇会で「ユエと瑠璃色の石」という劇を観ました。一人が何役もこなし、表情豊かで迫力のある演技にみんな引き込まれていました>
    <委員会では、卒業アルバム用に写真をとりました。緑化委員会では、木にネームプレートをつける活動も行いました>
    <図工の作品づくりをしたり、鑑賞会を開いたりしていました。個性豊かなすてきな作品がいっぱいでしたよ>
    <よい香りに誘われて調理室に行くと、
    続きを読む>>>

  • 2023-10-11
    2023/10/10やった!収穫だ!稲刈りだ!
    2023/10/10やった!収穫だ!稲刈りだ!実りの秋です!今日は、田んぼにたわわに実った稲穂に感謝をしながら、稲刈りを行いました。田んぼボランティアのみなさんに、鎌の使い方や刈った稲をわらでまとめて縛る方法を教えてもらいました。束ねた稲は、はざかけをして干します。朝まで降っていた雨のせいで、足元がぬかるんでおり、作業は思った以上に大変でした。足が抜けなくなったり、しりもちをついて泥だらけになったりする子もたくさんいました。慣れない作業でしたが、みんな一生懸命に取り組みました。次の作業は脱穀です。
    <よく説明を聞いて、いざ、体験へ!>
    17:19 |

  • 2023-10-09
    2023/10/03三つの出前授業
    2023/10/03三つの出前授業今日は、3,4,5年生で3つの出前授業が行われました。その様子を紹介します。どんなお話だったのか、ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。
    年生:スマホ教室  スマホや
    PC
    を使うときに気をつけることは何かな?
    トラブルに巻き込まれないようにしましょうね!>
    <4年生:豊川用水  豊川用水の大きな役割を知り、大切さを実感しました>
    続きを読む>>>

  • 2023-09-30
    2023/09/29さくらのお世話をしよう
    2023/09/29さくらのお世話をしよう2年生が、「芦原駅前の桜を愛する会」の方からお話を聞き、ボランティアで芦原駅周辺にある桜並木のお世話をしていることを知りました。そこで、少しだけ一緒にお世話のお手伝いをさせていただきました。刈っていただいた下草をゴミ袋に詰めたり、桜の幹から出ている細かい枝を切ったりしました。芦原駅に咲く桜を大切に思うボランティアさんたちの気持ちに共感しながら、一生懸命にお手伝いができました。桜がたくさんのきれいな花を咲かせてくれる春が、待ち遠しいですね。
    <大きなゴミ袋が何袋もいっぱいになるほど、たくさんの下草を拾い集めました!>
    <お話をよく聞いて、剪定鋏を使ってお手入れしました>
    17:59 |
    2023/09/28避難訓練~不審者対応~ 今日は、不審者が校内に侵入し、校舎内まで入ってきてしまったときの避難訓練をしました。本校では5年ぶりの実施です。職員が不審者に扮し、実際にどう対応するかをシュミレーションしてみました。緊張感のある訓練となり、子どもたちも職員も真剣に取り組みました。あってはならないことですが、想定外を想定内にしておき、非常時には、どう行動するかを考えておくことが大切ですね。
    警察官の方に、「つ・み・き・お・に」という合言葉も教えていただき、自分の身を守る方法を確認しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-23
    2023/09/22お話タイム
    2023/09/22お話タイム金曜日の芦原タイムは、お話タイムの時間です。学級によってテーマを決め、自分の考えや思いを伝えあいます。今日はどんなテーマでお話タイムがすすんでいたのでしょうか。その一部の教室の様子を紹介します。
    年生:「じぶんのすきなサラダをおしえて」おいしそうなサラダがたくさん発表できました>
    年生:「ひまなとき なにしてる?」「さいきん がんばっていること」をテーマに話が盛り上がっていましたよ>
    <4年生:「大人と子どもは どちらが幸せ?」「ドラえもんの道具 一つ手に入るなら?」どちらのテーマもとっても悩みます…>
    <5年生:グループごとに 体育「フラッグフットボール」の作戦を練りました!>
    14:05 |
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    2023/09/19三連休明けの火曜日です。まだまだ暑い日が続いていますが、今日も元気にがんばる芦原・・・
    2023/09/19
    三連休明けの火曜日です。まだまだ暑い日が続いていますが、今日も元気にがんばる芦原っ子の様子を紹介します。
    <3年:理科スケッチです。よく見て描いていますよ。丁寧に正確に!>
    <5年:算数の図形です。四角形の四つの角の大きさの和を求めます。導きだせるかな。>
    <5年:図工です。糸のこぎりを使って作品作りに挑戦!慎重にね。>
    <6年:家庭科で掃除の実習です。いろいろな道具を使ってすみずみまできれいにしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-19
    2023/09/15今日は、熱中症指数が高くて運動場で遊ぶことができませんでした。それでも子どもたち・・・
    2023/09/15
    今日は、熱中症指数が高くて運動場で遊ぶことができませんでした。それでも子どもたちは元気いっぱいに、過ごしています。授業もがんばっていますよ。
    <3年生「図工」:「光のサンドイッチ」太陽の光を通してみるととてもカラフルな作品に!>
    <4年生「国語」:戦時中には、どんなものを食べていたのかな?
    疑問はタブレットを使ってすぐに調べます!>
    年生:社会でごみを減らすためにできることをみんなで話し合いました>
    続きを読む>>>

  • 2023-07-08
    2023/07/07小中合同あいさつ運動
    2023/07/07小中合同あいさつ運動今日も朝から暑い日差しが照りつける中、東門で小中合同のあいさつ運動が行われました。
    JRC
    委員会と歌声あいさつ委員会のメンバーが、芦原小を卒業した元気のよい中学生のあいさつに負けまいと、登校してくる子どもたちに「おはようございます!」と声をかけました。東門には、あいさつの花道ができ、元気な気持ちのよいあいさつが校内に響き渡っていました。
    <大きな声で笑顔であいさつ、気持ちがいいね!>
    15:25 |

  • 2023-07-06
    2023/07/06七夕に願いをかけて
    2023/07/06七夕に願いをかけて七夕を明日に控えて、各学級では七夕飾りを作りました。かわいい七夕飾りを作ったり、思い思いの願いを短冊に書いたりしました。「みんなが幸せになれますように」「字がじょうずになれますように」「家族で
    UFJ
    に行けますように」など、かわいいお願いもたくさんありました。みんなの願いが届きますように!明日の夜は晴れて、織姫と彦星が出会えるかな。
    <どんなお願いを書こうかな 願いが叶うといいな!>
    <おまけ:今日の給食には七夕ゼリーがつきました!マスカット味でしたよ>
    12:53 |
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立芦原小学校 の情報

スポット名
市立芦原小学校
業種
小学校
最寄駅
芦原駅
住所
〒4418155
愛知県豊橋市芦原町嵩山地42-1
TEL
0532-48-1216
ホームページ
http://www.toyohashi-c.ed.jp/ashihara-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立芦原小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年07月05日00時27分01秒