2025年1月 (4)
2年 まち探検 交通指導員さんの話
投稿日時 : 01/15
今日は、2年生が「まち探検」の学習のひとつとして交通指導員さんのお話を聞きました。
登下校の時に、安全に道路を渡らせてくれたり、通学路に危険なところがないか見回ってくれたりするなどいつも身近にいてみんなの安全を守ってくれています。ほかにも見守り隊や保護者のみなさん、学校の先生など、みんなが協力をしてみんなが安心して、安全に学校に来られるように見守ってくれていることがわかりましたね。
<みんな、真剣な表情でよく聞いたり、メモをしたりしていますよ>
地震だ!抜き打ち避難訓練!
投稿日時 : 01/15
昨日、掃除の時間に地震が起きた想定で抜き打ちの避難訓練を行いました。突然、緊急地震速報が流れ、戸惑う子どもたち。教室、廊下、運動場などで掃除をしている子どもたちは、近くの教室に入って机の下に身を隠したり、小さくなって頭を抱えて座ったりして、身を守る行動をとりました。
いつ来るかわからないからこそ、日頃からの備えが必要です。今回は、行方不明者がでる設定でした。だれがいないのか、きちんと名簿で確認し、情報を集めて直ちに捜索に向かいました。見つかった子どもは、歩けるのか、動けないのかをトランシーバーで連絡を取り合いながら救助します。
訓練を真剣にしっかり行うことで、いざという時に落ち着いて行動できるようにしたいですね。
<小さくなって身を守ります!>
<それぞれに運動場に避難してきて、学年・学級ごとに並びます>
<一人一人、名簿で確認しながら点呼をしていきます>
<行方不明者も無事に見つかり、救助に成功です!>