1月24日 1時間目の風景1月24日 1時間目の風景
今週は寒暖の差が激しく、昼間は暖かくても朝晩の冷え込みはこの時期らしい気温です。子どもたちは気温の変化に合わせて衣服の脱ぎ着で調整していますが、まれに朝着てくる服装を間違えてしまって、やたら暑そうにしていたり、寒そうな格好をしていたりします。脱ぎ着で体温調整できる服装を是非ともお願いしたいです。
さて、今日は各学年の1時間目の様子を撮ってみました。
1年生は国語で、それぞれが決めたお店屋さんにどんな商品を置くのかタブレットを使って調べていました。これは上位概念である「花」とそれに続く下位概念の「あさがお」や「チューリップ」ということを関連付けるための学習の一環です。
2年生も国語で教科書の音読をしていました。すらすら読める子が多かったです。
3年生は算数で、少数について学んでいました。0.1がいくつ集まるとどういう答えになるのか考えていました。
続きを読む>>>