R500m - 地域情報一覧・検索

市立蛭間小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県津島市の小学校 >愛知県津島市蛭間町字逆川東の小学校 >市立蛭間小学校
地域情報 R500mトップ >青塚駅 周辺情報 >青塚駅 周辺 教育・子供情報 >青塚駅 周辺 小・中学校情報 >青塚駅 周辺 小学校情報 > 市立蛭間小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)

市立蛭間小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-10
    学校行事
    学校行事運動会全校練習
    この日は運動会の全校練習がありました。開閉会式の練習と応援の練習を行いました。児童会執行部や体育委員、応援リーダー等が中心となって練習に取り組みました。こうして全校で練習すると、運動会の本番が少しずつ近づいていることを実感しますね。
    2024.10.10
    6年生今週のようす♪
    今週は、テープカーター作りの続きを行い、ついに完成することができました!どの作品も個性あふれる絵が描かれ、すてきテープカッターになりました。また、音楽では「思い出のメロディー」の合唱をしました。思いがこもったすてきな合唱になりました♪
    2024.10.10
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    1年生
    1年生おもちゃランド(本番)
    この日の3,4時間目は、1・2年生が待ちに待ったおもちゃランドの時間でした。1年生が2年生の教室へ行くと、そこはおもちゃランドになっていました。1年生は、遊びたいおもちゃコーナーへまっしぐら。2年生は、お兄さん、お姉さんになって、1年生に遊...
    2024.10.092年生おもちゃランド(準備)
    2年生が、おもちゃランドを直前に控えて、最後の準備をしました。物の準備の確認はもちろん、おもちゃが壊れてしまったときの予備のおもちゃや修理の道具などを確認しました。じっくりと作り上げたおもちゃランドを1年生が喜んでくれるとよいですね。
    2024.10.09おもちゃランド(本番)おもちゃランド(準備)►2024 (359)209303
    251
    続きを読む>>>

  • 2024-09-30
    1年生
    1年生1年生 読み聞かせ
    楽しみにしている読み聞かせがありました。 2冊とも食べ物の本で、朝からお腹が空いた気分になっている子もいました。
         
    2024.09.30
    教育実習開始
    この日から教育実習が始まりました。未来の教師を目指す大学生2人が蛭間小学校にやってきました。それぞれ3年生と5年生の学級を中心に実習に取り組みます。この日、実習生の2人は、4年生の授業を見に行っていましたね。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-27
    応援リーダー結成!
    応援リーダー結成!
    運動会にむけて、応援リーダーが結成されました。赤組と白組に分かれて、顔合わせをしました。両チームとも、早速練習に取りかかっていました。どちらのチームも元気いっぱいでした。
    2024.09.27
    ステンドボックス
    4年生の図画工作では、ステンドボックスの制作に取り組んでいます。円筒状の厚紙の側面にステンドグラスのような模様をデザインし、色ガラスの代わりにカラーセロファンを貼っていきます。紙を切り抜く作業と、はめ込むセロファンを切る細かい作業が必要にな...
    2024.09.27
    続きを読む>>>

  • 2024-09-25
    未分類
    未分類児童会立会演説会
    この日の2時間目に体育館で児童会役員選挙にむけた立会演説会が行われました。後期児童会役員に立候補した5,6年生が、1人ずつ4~6年生の前で演説をしました。みなさん、しっかりとした口調で話をしていました。演説を終えてから、4~6年生は教室に戻...
    2024.09.25
    1年生 図画工作
    2回目の絵の具。 魚の色塗りをしました。 はじめは、背景。白と何色かを混ぜて色を作って塗りました。
    そーっと筆を動かして丁寧に塗り進めていました。 魚の顔、唇、ヒトデと貝も塗りました。 来週は、うろこを色々な色...
    続きを読む>>>

  • 2024-09-18
    1年生
    1年生1年生 図工
    初めての絵の具。 使う前から「楽しみ~」「早く使いたい!」とわくわくしている子がたくさんいました。
    パレット、水入れなどの使い方を覚えてから、塗り始めました。 そーっと、そーっと丁寧に塗っていました。 これから、いろ...
    2024.09.18
    ながさしらべ 横幅や高さをテープを使って調べました。
    テープを使うと、比べたい物を重ねたり、並べたりしなくても長さを比べることができますね。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-15
    6年生
    6年生6年生今週のようす♪
    今週は薬物乱用防止教室がありました。警察の方が講師としてお話をしてくださりました。薬物について学ぶとともに薬物を使用する怖さを実感する授業となりました。中学校・その先の将来に向けて、薬物には絶対関わらない気持ちをこれからも大切にしていきたい...
    2024.09.13
    歌に合わせていろいろな動きをしました。 音楽の時間に習った曲に合わせて体を動かしました。 じゃんけん列車が一番楽しそうでしした

  • 2024-09-11
    5年生
    5年生5年生の理科
    台風による災害から命を守るために自分たちでできることを考えました。
    日常のうちにできることは、防災グッズや非常食を用意しておくことや危険な場所を確認することなどが発表されていました。また、直前にできることは、ガラスが割れないようにテー...
    2024.09.10
    1年生 音楽
    「どれみのうた」 知っている子が多い、どれみのうたを歌ったり、歌いながら音の高さに合わせて体を動かしたりしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-06
    2年生
    2年生2年生の体育
    2年生の体育は、運動場で50m走でした。広い運動場を思い切り駆け抜けるのが気持ちよいのか、みな、一生懸命腕を振って走っていました。仲間を応援する声がある良い雰囲気が、更にやる気を高めたのかもしれません。
    2024.09.056年生6年生今週のようす♪
    社会科では、平安時代の貴族の文化を学習しました。そして、教科書にも登場した百人一首を実際に使って遊びました。「あっ紫式部だ!」「清少納言の札が出た!」と学習した平安時代の人物に注目して取り組むなど、楽しく学習する姿が見られました。
    1年生 図画工作
    「やぶいたかたちからうまれたよ」 新聞紙を破り、その形が何に見えるか考えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-04
    オアシス運動
    オアシス運動
    3日の火曜日から、登校時にオアシス運動が行われています。児童会、保護者、先生が朝の挨拶運動に取り組んでいます。お互いに声をかけあって、朝からさわやかな気持ちになれるとよいですね。6日の金曜日まで行われます。
    2024.09.04
    1年生 体育
    9月、初体育。 リズムに合わせて体の部分をタッチしたり、動物のマネをしたりしました。
    ゾウやカエルなどの動物のまねを楽しそうにやっていました。 次の体育では、他の動物のマネもしてみたいですね。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立蛭間小学校 の情報

スポット名
市立蛭間小学校
業種
小学校
最寄駅
青塚駅
住所
〒4960004
愛知県津島市蛭間町字逆川東848
TEL
0567-28-4044
ホームページ
https://hiruma-e.tsushima-schoolnet.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立蛭間小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年04月04日14時28分08秒