2024年10月24日 17時51分
1年東組は、道徳の授業を行いました。「学校にはどんな楽しいことやいいことがあるだろうか」というテーマのもと、自分の考えをペアや全体に伝え合うことで、一人一人が考えを深めました。これからも、学校の楽しいことやいいことを見つけていってほしいです。
1年西組は、英語の学習を行いました。「ハロウィン」に関わる英語について、ALTと一緒に復唱したり、クイズに答えたりしながら、楽しく学びました。
2年東組では、学習発表会に向けた練習が行われていました。自分たちの発表がよくなるように、話すスピードや声の大きさなどを意識しながら練習しました。来週の発表会が楽しみです。
2年西組は、体育の授業で「てつぼう遊び」の学習を行いました。「前回りおり」や「逆上がり」を中心に、個々に課題をもって練習に取り組みました。上手にできたときには「やったあ」「できた」などの声が上がっていました。
2024年10月23日 17時46分
5年東組は国語の「注文の多い料理店」の学習を行いました。「読者の興味を引くための作者の工夫を考えよう」という学習課題についてグループや全体で話し合い、自分の考えを深めました。
5年西組は、音楽の授業を行いました。「こげよマイケル」の曲を、和音の響きを意識して歌う練習をしました。ここから、歌声がハモるように練習を積み重ねていきます。
6年東組は理科の「大地のつくり」の授業でした。一人調べをしてきた火山灰の降り積もり方について発表し、そのことについて話し合うことで考えを深めました。
6年西組は算数の授業で「立体の体積」のテスト直しを行いました。問題の答え方で気をつけたいことを全体で確認したり、個々で自分の解答を振り返ったりしながら、体積の求め方の理解を深めました。
113
2024/10/24
2024/10/23