Last update:2025.1.10
〈1月10日( 金)〉
〈ミニ通学班集会の様子〉
1月1週目の振り返りを行いました。どの通学班も昨年末に行った通学班会で決めた目標を守れていることが分かりました。互いに協力し合って仲良く登下校を続けてほしいです。
〈業間の様子〉
今年度初めての雪が降りました。本校でも校庭に1cm程度積雪が見られ子どもたちは大はしゃぎでした。
〈6年生の様子〉
理科「私たちの生活と電気」では、電気が光や熱、音、運動(モーターの回転)に変換されていることを実験で確かめました。電気に変換する際は、豆電球とLEDランプを使い、消費される電気の違いも比べました。コンデンサーに貯めた電気は、豆電球では2分で使い切ってしまいましたが、LEDでは15分以上点灯させることができ、驚いていました。
〈2年生の様子〉
畑で栽培していた大根を収穫しました。地域コーディネーターの三ツ本さんより抜き方、葉っぱの処理の仕方を教わり、上手に抜くことができました。おいしくいただけるといいですね。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。