Last update:2025.2.7
〈2月7日(金)〉
社会科の学習として豊田警察署の方をお招きし警察の仕事について出前授業をしていただきました。パトカーも間近で見られ、子どもたちは大喜びでした。警察官の方ががんばってくださっているおかげで町の安全が守られていることを学ぶことができました。ありがとうございました。
〈6年生の様子〉
道徳「人をつくる道」では、礼儀の意味について考えました。始め、試合に負けて不貞腐れた主人公に共感していましたが、学習を通して、負けて悔しく思う気持ちはよいけれど、態度に出すことは礼儀正しくないということに気付くことができました。
~子どもの振り返りより~
礼儀とは周りの人に迷惑がかからないように相手を不快にさせないようにすることかと思っていたけれど、自分がどんな状況でも相手を敬い尊重することなんだなと思いました。これからは相手のことを考えて行動したいと思いました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。