Last update:2025.9.22
〈9月22日(月)〉
【2年生の様子】
音楽科の学習では、めあて「2拍子の拍にのってリズムをうとう」で学びました。また、「山のポルカ」では、まずは、階名で歌い、運指も確認ました。それから、鍵盤ハーモニカで演奏しました。
鍵盤ハーモニカの約束
・大切に使う
・鳴らすときだけ鳴らす
この2つを守りながら、みんなで楽しく演奏しました。
スマイル学習の一環として、出前授業「ごみから考える今と未来の生き方」を実施しました。講師に地域学校協働活動推進員でもある林様を講師としてお迎えしました。(右)
音楽科「いろんな木の実の合奏」の学習では、ギロ、マラカスなどの打楽器を使って、楽しく演奏しました。(下左右)
【6年生の様子】
今週、金曜日と土曜日に実施する修学旅行のしおりを作成しました。修学旅行説明会で荷物の説明もあり、この週末に荷造りを進めてくださっていることと思います。子どもたちも、自分で、班で、進んで行動できるように、今日作成したしおりを熟読して、当日を迎えることと思います。
スローガン「記憶に刻む笑顔と感動 仲間と作る最高の旅へ」を合言葉に準備をしています。小学校生活を締めくくるにふさわしい旅行となるように、みんなでがんばりましょう。
道徳だより4
道徳だより3
道徳だより2
道徳だより1