R500m - 地域情報一覧・検索

市立藍川中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岐阜県の中学校 >岐阜県岐阜市の中学校 >岐阜県岐阜市芥見の中学校 >市立藍川中学校
地域情報 R500mトップ >各務原市役所前駅 周辺情報 >各務原市役所前駅 周辺 教育・子供情報 >各務原市役所前駅 周辺 小・中学校情報 >各務原市役所前駅 周辺 中学校情報 > 市立藍川中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立藍川中学校 (中学校:岐阜県岐阜市)の情報です。市立藍川中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立藍川中学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-27
    2025.04.24【4月24日現在版】R7年間行事予定
    2025.04.24【4月24日現在版】R7年間行事予定令和7年度 年間行事予定

  • 2025-04-19
    2025.04.17週報(4月21日~5月4日)
    2025.04.17週報(4月21日~5月4日)2025.04.7週報(4月7日~20日)

  • 2025-03-22
    2025.03.21週報(3月19日~3月31日)
    2025.03.21週報(3月19日~3月31日)2025.03.18
    今年度最後の土曜寺子屋が行われました
    3月15日(土)に今年度最後の土曜寺子屋が行われました。当分定期テストはないにも関わらず、2年生の生徒が参加をしました。それぞれ自分でやるべきことを決め、熱心に取り組んでいました。そんな中で卒業した3年生がやってきて、「高校に合格しました」とうれしい報告がありました。これまでの土曜寺子屋で勉強してきた努力はもちろんですが、面接練習も行うことができ、「面接では、自信をもって自分の考えを言い切ることが…
    2月19日(水)に後期の生徒会活動のまとめとして、生徒総会を行いました。最初に体…
    2月19日(水)に後期の生徒会活動のまとめとして、生徒総会を行いました。最初に体育館に全校生徒が集まり、全校合唱を行いま…今年度最後の土曜寺子屋が行われました

  • 2025-03-14
    2025.03.11【3月11日現在暫定版】令和7年度 行事予定表
    2025.03.11【3月11日現在暫定版】令和7年度 行事予定表2025.03.6週報(3月6日~23日)2025.03.07
    同窓会入会式を行いました
    3月6日(火)に令和6年度同窓会入会式を行いました。同窓会の来賓として、同窓会長の酒井 健様をお招きして、会の始めにお話をいただきました。現在、岩手県で山火事の被害の報道がされていますが、20年前に藍川中の南側の山でも山火事が起こり、酒井様もその現場に行き、消火活動をしたという話を聞きました。その後、現在山火事で避難された方への安心と安全を祈り、全員で黙とうを捧げました。お話の最後には、アメリカの…
    2月14日(金)に体育館のエアコン工事が終わり、あとは教育委員会の点検を受け、3…
    2月14日(金)に体育館のエアコン工事が終わり、あとは教育委員会の点検を受け、3月7日(金)の卒業証書授与式からエアコン…同窓会入会式を行いました

  • 2025-03-05
    2025.03.031年生がリズム柔道を行いました
    2025.03.03
    1年生がリズム柔道を行いました
    2月25日(火)の保健体育の授業で、「リズム柔道」を行いました。「リズム柔道」とは、楽しく簡単に柔道の技を習得するとともに、武道の理念である「相手を尊重すること」や「思いやりの精神」を身に付けて、日常生活に生かしたり、リズムにのって体を動かす楽しさを感じ、次のダンスの授業への意欲を高めたりする目的で行いました。講師には岐阜県警察学校の長瀬 あゆみ先生をお招きして、1年生の1クラスずつに「リズム柔道…
    2025.02.28
    後期生徒総会を行いました
    2月19日(水)に後期の生徒会活動のまとめとして、生徒総会を行いました。最初に体育館に全校生徒が集まり、全校合唱を行いました。文化祭以降も学級ごとに合唱活動を続けてきたことで、文化祭のときよりもさらに素晴らしい合唱を体育館一杯に響かせることができました。その後、教室に戻り、オンラインにて生徒総会を行いました。生徒総会では、生徒会執行部の後期の活動報告から、各委員会からの後期の活動報告が伝えられまし…
    続きを読む>>>

  • 2025-02-27
    2025.02.26体育館にエアコンが設置されました
    2025.02.26
    体育館にエアコンが設置されました
    2月14日(金)に体育館のエアコン工事が終わり、あとは教育委員会の点検を受け、3月7日(金)の卒業証書授与式からエアコンの運転開始となります。2階のギャラリーの上に東側に7台、西側に7台設置されています。長い間、体育館での体育の授業や部活動など体育館の使用ができませんでしたが、いよいよ エアコンをうまく活用しながら活動を行っていきたいと考えています。特に、夏場の熱中症対策にはエアコンを使用し、快適…
    2025.02.25
    第3回学校運営協議会を開催しました
    2月13日(木)に第3回学校運営協議会を開催しました。今年度最後の学校運営協議会であり、全校の授業のようすを参観していただくとともに、今年度の学校経営についての説明を行いました。今回、初めての試みで学校の教職員からの説明だけでなく、1年生の代表生徒が社会科の授業で学んだことについてまとめたことを発表しました。これは、翌日の14日に岐阜市役所にて「学びのコンパス発表会」があり、そのリハーサルを兼ねて…
    続きを読む>>>

  • 2025-02-24
    2025.02.21週報(2月20日~3月9日)
    2025.02.21週報(2月20日~3月9日)

  • 2025-01-28
    2025.01.282年生の学級委員会と生活安全委員会で、朝の挨拶運動を始めまし…
    2025.01.28
    2年生の学級委員会と生活安全委員会で、朝の挨拶運動を始めまし…
    1月20日(月)から、2年生の学級委員会と生活安全委員会が連携をして、1年生の玄関を入ったところと、2・3年生の玄関の入ったところで朝の挨拶運動を始めています。これは2月4日(火)の「出藍の会」に向けて、2年生がいよいよ学校のリーダーになるための歩み出しの一つの活動として、生まれたものです。「挨拶」は、藍川中の4本柱の一つでもあり、挨拶の活性化をめざして取り組んでいます。朝から気持ちのよい挨拶が、…
    2025.01.27
    生徒会執行部が朝の挨拶運動を始めました
    1月16日(木)から31日(金)まで、生徒会執行部が朝の挨拶運動を始めています。朝、とても寒い中ですが、中庭に並んで登校してきた生徒に向けて、元気に挨拶をしています。藍川中の4本柱の一つである「挨拶」の取組に力を入れ、朝から元気で笑顔あふれる藍川中をめざしています。続けて取り組んできたことで、生徒会執行部や議員だけでなく、ボランティアとして参加する生徒も増えてきました。これからも自ら進んで挨拶がで…
    続きを読む>>>

  • 2025-01-25
    2025.01.23週報(1月23日~2月9日)
    2025.01.23週報(1月23日~2月9日)

  • 2025-01-17
    2025.01.173年生が租税教室を行いました
    2025.01.17
    3年生が租税教室を行いました
    1月16日(木)に税理士の鷲見 文男先生、江崎 一恵先生、増田 晃士先生、永森 真知子先生をお招きして、3年生が租税教室を行いました。「道で拾ったアタッシュケースの中に1億円がありました。警察に届けましたが、落とし主が現れなかったため、1億円が手に入りました。このお金に税金はかかりますか?(かかります)」「足立先生が宝くじに当たりました。税金はかかりますか?(かかります)」「ノーベル文学賞を受賞し…
    12月11日(水)に芥見小学校と岩小学校の6年生の皆さんと保護者の方をお招きして…
    12月11日(水)に芥見小学校と岩小学校の6年生の皆さんと保護者の方をお招きして、半日入学を行いました。藍川中学校の生徒…3年生が租税教室を行いました

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立藍川中学校 の情報

スポット名
市立藍川中学校
業種
中学校
最寄駅
各務原市役所前駅
住所
〒5013134
岐阜県岐阜市芥見4-157
TEL
058-243-1019
ホームページ
https://gifu-city.schoolcms.net/aikawa-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立藍川中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月22日18時29分27秒