R500m - 地域情報一覧・検索

市立藍川中学校 2012年8月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岐阜県の中学校 >岐阜県岐阜市の中学校 >岐阜県岐阜市芥見の中学校 >市立藍川中学校
地域情報 R500mトップ >各務原市役所前駅 周辺情報 >各務原市役所前駅 周辺 教育・子供情報 >各務原市役所前駅 周辺 小・中学校情報 >各務原市役所前駅 周辺 中学校情報 > 市立藍川中学校 > 2012年8月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立藍川中学校 に関する2012年8月の記事の一覧です。

市立藍川中学校2012年8月のホームページ更新情報

  • 2012-08-31
    2012年08月30日(木曜日)関特別支援学校との夏の交流会
    2012年08月30日(木曜日)
    関特別支援学校との夏の交流会
    8月30日(木)、両校の生徒がとても楽しみにしていた夏の交流会が関特別支援学校で行われました。本校から35名の生徒が参加。午前中は歌による交流とフラッグアートの共同制作を行いました。午後は、レクレーションをいっしょに楽しみ、最後は全員でミナモダンスを踊りました。閉会式では、11月23日に行われる関特別支援学校の文化祭で再会することを約束しあいました。共同制作のフラッグは、今後、藍川中で仕上げを行います。関特別支援学校の文化祭の時に完成作品を披露することになっています。次回の交流会が楽しみです。
    ◆藍川中 ♫「ビリーブ」
    ◆関特別支援学校 ♫「君の笑顔が好きだから」
    ◆フラッグアート制作中
    続きを読む>>>

  • 2012-08-29
    9月の給食
    9月の給食
    2012年08月28日(火曜日)
    ≪9月の給食≫
    2学期がスタートします。給食は9月4日(火)から始まります。9月の「給食だより」と「盛付表」を資料置き場にアップしました。
    給食だよりには、スポーツと栄養についてや夏バテ対策のための食事のポイントが書かれています。
    スポーツ祭が行われる9月13日(木)は実施の有無にかかわらず給食はないため「弁当の日」となります。
    続きを読む>>>

  • 2012-08-25
    関特別支援学校との交流 2012年08月24日(金曜日) 関特別支援学校との夏の交流会に向けて 8月・・・
    関特別支援学校との交流
    2012年08月24日(金曜日)
    関特別支援学校との夏の交流会に向けて
    8月30日(木)、関特別支援学校との交流会が行われます。両校の交流は今年で34年目を迎えます。この長期にわたる交流が認められ、昨年、岐阜市教育委員会から表彰をしていただきました。今年は、生徒会のメンバーとボランティアの計36名が参加し、歌の交流、フラッグアートの共同制作、レクレーションなどを行う予定です。
    事前の取り組みとして、24日(金)9時から交流会に向けての打ち合わせと練習がありました。グループと当日のペアを決た後、当日披露する歌『ビリーブ』と『ミナモダンス』の練習を行いました。『ビリーブ』はとても大きな声で一生懸命さが伝わってきました。また、初めは恥ずかしそうに踊っていたミナモダンスでしたが、最後はみんなで楽しく踊ることができました。今日の取り組みの様子を写真で紹介します。当日がとても楽しみです。なお、当日に向けて27日(月)にもう一度打ち合わせと練習を行います。

  • 2012-08-22
    2012年08月21日(火曜日) 大活躍でした!! 18日(土)芥見フェスティバルが行われました。午・・・
    2012年08月21日(火曜日)
    大活躍でした!!
    18日(土)芥見フェスティバルが行われました。午前中はテントの設営を行いました。実行委員の方から、「本当によくやってくれます。中学生のおかげで短い時間にこれだけの準備ができます。」とお礼の言葉を何度もいただきました。午後2時半から演劇部による「ぐろういんぐ・あっぷ」が上演されました。雷を伴う突然の激しい雨の中でしたが、役になりきって熱演する姿に大きな拍手がおくられました。続いて、中学生ボランティアによる、スライムづくり、プラバン、ビーズアクセサリーづくり、バルーンアート、スポーツレクレーション、そして茶華道部による野点が体育館で行われました。また、小雨になるのを待って動き始めた運動場のミニ鉄道でも、中学生がボランティアとして手伝いをしてくれました。
    翌日はテントの撤去作業がありました。重いため運ぶのが大変です。設営の時と比べると少ない人数でしたが、黙々と作業をしてくれました。中学生のボランティアがいるからこそできることです。ありがとうございました。
    <芥見フェスティバルでのボランティアの様子>

  • 2012-08-13
    中体連東海大会 2012年08月11日(土曜日) ◆中体連東海
    中体連東海大会
    2012年08月11日(土曜日)
    ◆中体連東海大会結果(8月11日)
    8月11日(土)、静岡県袋井市小笠山運動公園エコパ陸上競技場で、東海大会陸上競技の部が開催されました。本校からは、110mハードル(男子共通)と走幅跳(女子)に出場しました。結果は以のとおりです。
    ○110mハードル(男子共通)   4位
    ○走幅跳(女子)           8位
    続きを読む>>>

  • 2012-08-11
    2012年08月10日(金曜日) 芥見フェスティバル2012の
    2012年08月10日(金曜日)
    芥見フェスティバル2012の案内(チラシ)
    8月18日(土)に「
    芥見フェスティバル2012」が開催されます。本校生徒がたくさんボランティアとして参加します。また、演劇部が「ぐろういんぐ・あっぷ」を、茶華道部が野点を披露します。
    資料置き場に案内(チラシ)をアップしました。ステージや子どもフェスティバル、屋台(ゲーム・飲食)の内容について詳しく書いてあります。会場の見取り図もあるので便利です。
    ボランティアの皆さん、前日の準備や当日の運営、そして翌日の後片付けと大変ですが、よろしくお願いします。
    続きを読む>>>

  • 2012-08-07
    学校保健安全委員会 2012年08月06日(月曜日) 第一回学
    学校保健安全委員会
    2012年08月06日(月曜日)
    第一回学校保健安全委員会から
    8月3日(金)、第一回学校保健安全委員会が行われました。この会で協議する主な内容は以下のことです。
    1. 学校保健安全に関すること。
    2. 学校環境衛生の維持、施設設備に関すること。
    続きを読む>>>

  • 2012-08-06
    「資料置き場」の使い方 2012年08月03日(金曜日) 「資
    「資料置き場」の使い方
    2012年08月03日(金曜日)
    「資料置き場」が便利に!
    〜全ての資料を手軽に見ることができます〜
    保護者の方から、「資料置き場にアップされた古い文書を見るにはどのようにしたらよいですか。」という問い合わせがありました。1画面で見ることができるのはわずか10件で、学校も同じように困っていたところです。そこで、関係機関等に設定の変更を依頼し、1画面でスクロールしながら50件の文書を見ることができるようにしました。「資料置き場」をクリックすると、2012年2月08日(木)から2012年7月31日(火)までにアップされた文書の内、
    50件の文書をスクロールしながら同一画面で
    続きを読む>>>

  • 2012-08-03
    芥見フェス 2012年08月02日(木曜日) 芥見フェスティバ
    芥見フェス
    2012年08月02日(木曜日)
    芥見フェスティバルに向けてのリハーサル
    芥見フェスティバルまであと2週間余りとなりました。今年も多くの藍川中学校の生徒がボランティアとして参加します。8月2日(木)、9:00からフェスティバルのリハーサルがありました。PTAの皆さんの指導のもと、スライム、ビーズアクセサリー、バルーンアート、プラバンづくりに挑戦しました。当日は幼児や小学生に教える立場になります。真剣にそして楽しそうに取り組んでいました。ご指導いただいたPTAの皆さん、ありがとうございました。ボランティアの皆さん、フェスティバル当日もよろしくお願いします。
    ≪芥見フェスティバル リハーサルの様子≫