2025.01.28
2年生の学級委員会と生活安全委員会で、朝の挨拶運動を始めまし…
1月20日(月)から、2年生の学級委員会と生活安全委員会が連携をして、1年生の玄関を入ったところと、2・3年生の玄関の入ったところで朝の挨拶運動を始めています。これは2月4日(火)の「出藍の会」に向けて、2年生がいよいよ学校のリーダーになるための歩み出しの一つの活動として、生まれたものです。「挨拶」は、藍川中の4本柱の一つでもあり、挨拶の活性化をめざして取り組んでいます。朝から気持ちのよい挨拶が、…
2025.01.27
生徒会執行部が朝の挨拶運動を始めました
1月16日(木)から31日(金)まで、生徒会執行部が朝の挨拶運動を始めています。朝、とても寒い中ですが、中庭に並んで登校してきた生徒に向けて、元気に挨拶をしています。藍川中の4本柱の一つである「挨拶」の取組に力を入れ、朝から元気で笑顔あふれる藍川中をめざしています。続けて取り組んできたことで、生徒会執行部や議員だけでなく、ボランティアとして参加する生徒も増えてきました。これからも自ら進んで挨拶がで…
12月17日(火)にくわがた村代表の野平 英一郎さんをお招きして、1年生がぎふM…
12月7日(土)と14日(土)に土曜寺子屋が行われました。冬休み明けには3年生が…
12月17日(火)にくわがた村代表の野平 英一郎さんをお招きして、1年生がぎふMIRAI’s出前授業を行いました。野平さ…
12月7日(土)と14日(土)に土曜寺子屋が行われました。冬休み明けには3年生が後期期末テスト、1・2年生は実力テストが…
2年生の学級委員会と生活安全委員会で、朝の挨拶運動を始めました
生徒会執行部が朝の挨拶運動を始めました