2025.07.07
犯罪被害防止教室を開催しました。
7月4日(金)に岐阜県警察本部少年課 少年サポートセンターの清水さんをお招きし、犯罪被害防止教室を開催しました。いよいよ夏休みに入ります。子どもたちの周りにもさまざまな犯罪があり、その犯罪に巻き込まれないためには正しい知識をもつことが大切です。また、スマートフォンやタブレットでもSNS等での犯罪に巻き込まれることがあることを改めて確認しました。スマートフォンやタブレット等を正しく使用することを願っ…
2025.07.07
SOSの出し方教育を行いました。
7月3日(木)にスクールカウンセラーの河野 直代先生が、SOSの出し方教育の授業を行いました。授業のテーマは「ストレスからくる心と身体のモヤモヤと上手に付き合う方法を知ろう」。中学生が心と身体が不安定になりやすい時期であることや、ストレスがたまるメカニズムについて説明していただきました。さらに、自分のストレス発散・解消方法について、学習班で交流をしたり、Teamsを使って全校で交流をしたりしました…
2025.07.07
藍川中学校PTAだよりNO.1 発行しました。
藍川中学校PTAだよりNO.1を発行しました。ご一読ください。 藍川中学校PTAだよりNO.1…
いじめ防止強化週間として、6月24日(火)~26日(木)まで「Wサポーターの交流…
校長室前には、3年生「ふれあい教室」(広島・神戸・大阪への修学旅行)&2年生「ふ…
6月17日(火)・25日(水)、2回にわたり、3年生は進路学習会を行いました。各…
いじめ防止強化週間として、6月24日(火)~26日(木)まで「Wサポーターの交流」を行いました。Wサポーターとは、担任の…
校長室前には、3年生「ふれあい教室」(広島・神戸・大阪への修学旅行)&2年生「ふれあい教室」(福井県小浜市阿納での漁村体…
6月17日(火)・25日(水)、2回にわたり、3年生は進路学習会を行いました。各務原高等学校、富田高等学校、関商工高等学…
犯罪被害防止教室を開催しました。
SOSの出し方教育を行いました。
藍川中学校PTAだよりNO.1 発行しました。