R500m - 地域情報一覧・検索

市立藍川中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >岐阜県の中学校 >岐阜県岐阜市の中学校 >岐阜県岐阜市芥見の中学校 >市立藍川中学校
地域情報 R500mトップ >各務原市役所前駅 周辺情報 >各務原市役所前駅 周辺 教育・子供情報 >各務原市役所前駅 周辺 小・中学校情報 >各務原市役所前駅 周辺 中学校情報 > 市立藍川中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立藍川中学校 (中学校:岐阜県岐阜市)の情報です。市立藍川中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立藍川中学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-09
    2025.01.8週報(1月9日~26日)
    2025.01.8週報(1月9日~26日)

  • 2024-12-25
    2024.12.24週報(12月23日~1月10日改訂版)
    2024.12.24週報(12月23日~1月10日改訂版)

  • 2024-12-23
    2024.12.19週報(12月23日~1月10日)
    2024.12.19週報(12月23日~1月10日)2024.12.19
    1年生がぎふMIRAI’s出前授業を行いました
    12月17日(火)にくわがた村代表の野平 英一郎さんをお招きして、1年生がぎふMIRAI’s出前授業を行いました。野平さんは、オオクワガタを採取するために、どんなことをしているかについて、話をしていただきました。「月曜日の夜から山に入り、水曜日の夜まで3日間一睡もすることなく、オオクワガタを探している。木に登って2~3時間じっと待つということもある。とても過酷な生活だが、毎日のトレーニングは欠かさ…
    2024.12.18
    土曜寺子屋を行いました
    12月7日(土)と14日(土)に土曜寺子屋が行われました。冬休み明けには3年生が後期期末テスト、1・2年生は実力テストがあり、冬休みはテストに向けた勉強をする必要があります。しかし、休みに入ってしまうと、スマホを触ったり、漫画を読んだり、テレビを見たりと多くの誘惑があり、なかなか勉強がはかどらない状況が生まれがちです。そんな冬休みに勉強をがんばるためには、「土曜寺子屋を活用して、冬休み前に頑張れる…
    続きを読む>>>

  • 2024-12-15
    2024.12.13半日入学を行いました
    2024.12.13
    半日入学を行いました
    12月11日(水)に芥見小学校と岩小学校の6年生の皆さんと保護者の方をお招きして、半日入学を行いました。藍川中学校の生徒会執行部から、生徒会スローガンと生徒会活動、1日の学校生活の流れ、学校行事、部活動の説明をしました。さらに、1~3年生の代表からのビデオメッセージを紹介しました。その後、中学生の授業を参観しました。半日入学の最後に、芥見小学校の代表の子は「今、授業では自分の意見を言えるように頑張…
    2024.12.09
    生徒会主催の人権の取組を行っています
    12月2日(月)~12月9日(月)の期間に、生徒会執行部が企画した人権の取組を行っています。ある生徒が書いた人権作文を放送で読み上げたり、人権ポスターを募集したりするなど、工夫ある取組を行っています。そして、12月5日(木)の朝活動では、生徒会がプレゼンテーションを行いながら、「人権とは何か」「現在どのような人権問題があるのか」「障がいをもった方への差別を解消するには」についての説明をし、最後のま…
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    2024.12.4週報(12月4日~12月20日)
    2024.12.4週報(12月4日~12月20日)2024.12.04
    第5ブロック青少年健全育成大会・ディベート大会に参加しました…
    11月30日(土)に第5ブロック青少年健全育成大会・ディベート大会が行われました。論題は「日本の国政選挙において、インターネット投票を導入することに賛成?反対?」でした。藍川中の代表として3年生4人は、理路整然とした賛成派立論を展開し、会場の皆さんをうならせました。相手の長森中の生徒もよくまとまった反対派立論を展開しました。質疑応答となり、「お年寄りは苦手だからこそ、近くの若い人が寄り添って教える…
    11月21日(木)に3年生が、ぎふMIRAI’s出前授業として、山本佐太郎商店の…
    11月21日(木)に3年生が、ぎふMIRAI’s出前授業として、山本佐太郎商店の山本 慎一郎さんを講師としてお招きしまし…第5ブロック青少年健全育成大会・ディベート大会に参加しました

  • 2024-12-03
    2024.12.02文化祭を開催しました
    2024.12.02
    文化祭を開催しました
    11月27日(水)に体育館で文化祭を開催しました。文化祭という名の通り、合唱だけなく、学年や学級目標のことや、これまで取組や歩みを語ってから、合唱を披露しました。すべての発表が終わると、芥見小学校の岡崎 佳代子校長先生から、「どの学級も一生懸命に合唱に取り組んできたことがわかる合唱でした。1年生は、元気があって輝きのある合唱でした。2年生は、そこに響きが加わったすばらしい合唱でした。3年生は、さら…
    2024.11.29
    PTAだよりを掲載しました
    20241122 藍川中学校PTAだよりNO.3…
    続きを読む>>>

  • 2024-11-25
    2024.11.253年生がぎふMIRAI’s出前授業を行いました
    2024.11.25
    3年生がぎふMIRAI’s出前授業を行いました
    11月21日(木)に3年生が、ぎふMIRAI’s出前授業として、山本佐太郎商店の山本 慎一郎さんを講師としてお招きしました。山本佐太郎商店は、明治9年創業の140余年続く老舗油屋です。地域密着の油問屋として活動する中、和菓子職人まっちゃんと出会い、油屋の新しい価値を生み出そうと全国に向けて「大地のおやつ」を発売しています。それだけではなく、岐阜市の街づくりにも携わってみえます。そんな山本さんから「…
    11月16日(土)に岩小学校にて、夢づくりふれあいフェスティバルが開催されました…
    11月16日(土)に岩小学校にて、夢づくりふれあいフェスティバルが開催されました。その中で、わくわく体験広場の「わくわく…3年生がぎふMIRAI’s出前授業を行いました

  • 2024-11-14
    2024.11.132年生がぎふMIRAI‘s出前授業を行いました
    2024.11.13
    2年生がぎふMIRAI‘s出前授業を行いました
    11月7日(木)に2年生が、ぎふMIRAI‘s出前授業として、鵜匠の杉山 雅彦さんをお招きして、鵜飼や鵜匠について講演をしていただきました。杉山さんは鵜匠になられて45年目を迎えたそうですが、これまで一度も鵜匠の仕事に満足したことはないそうです。長良川の川の流れは毎日違い、鵜の動きも毎日違うので、完璧な仕事がなかなかできない。だから改善しようと1日1日積み上げを大切にしているそうです。普段では鵜匠…
    2024.11.12
    漢字検定を行いました
    11月2日(土)に漢字検定を行いました。芥見小、岩小、藍川中の児童生徒23名が受験をしました。この検定を実施するにあたり、芥見小、岩小、藍川中のPTA役員の方や、支援推進委員の方をはじめとする地域の方の支えがあり、校区の中で漢字検定が実施することができました。次は11月16日(土)に算数・数学検定を藍川中にて行います。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-11
    2024.11.8週報(11月7日~11月22日)
    2024.11.8週報(11月7日~11月22日)2024.11.11
    3年生進路説明会を行いました
    10月25日(金)に3年生と3年生の保護者の方を対象に、進路説明会を行いました。Web出願に出願方法が変わり、2年目になりました。もちろん、2年目とはいっても、3年生の皆さんや保護者の方にとっては、初めてのことですので、真剣に進路指導主事の足立先生の話を聞いていました。進路に関する手続きはミスがあってはいけませんので、何か不安なことがあれば、いつでも学校へ連絡してください。
    2024.11.08
    2年生が救急救命講習会を行いました
    10月25日(金)に岐阜市消防署の方をお招きして、2年生を対象に救急救命講習会を行いました。消防署の方のお話の後には、AEDの訓練セットの「あっぱくん」を使って、救命方法のトレーニングを行いました。講習会の最後には、代表の生徒が全員の前で、大きな声を出しで援助を求めたり、心臓マッサージをしたりするなど、見事に救命方法を行うことができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-25
    2024.10.23週報(10月24日~11月8日)
    2024.10.23週報(10月24日~11月8日)2024.10.23
    2年生が地域の方とともにDIG訓練を行いました
    10月19日(土)の土曜授業において、地域の方をお招きしてDIG訓練を行いしました。校区の地域ごとに分かれてグループを作り、その地域に住んで見える地域の方がそのグループに入って活動を行いました。大きく1つめの活動は、自分の住んでいる地域の危険個所や公共施設、避難場所などをシールで色分けしたり、色ペンで記したりして、見やすい地図を作成することができました。また、学校から大雨などで急に帰ることになった…
    2024.10.22
    キャリア教育講演会を行いました
    10月19日(土)の土曜授業において、1、3年生はキャリア教育講演会を行いました。岐阜市議会議員の谷藤 錦司様、和食料理家の大野 義信様、建築業の長縄 誠司様、警察官の矢島 幸信様、会社員の土田 健司様、陶芸家の大野 裕之様の6名の講師の方をお招きして、仕事についての話を聞くことを通して、働くことの意義を学んだり、今を大切に生活しようとすることの大切さを学んだりしました。プレゼンテーションを見なが…
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立藍川中学校 の情報

スポット名
市立藍川中学校
業種
中学校
最寄駅
各務原市役所前駅
住所
〒5013134
岐阜県岐阜市芥見4-157
TEL
058-243-1019
ホームページ
https://gifu-city.schoolcms.net/aikawa-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立藍川中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月22日18時29分27秒