先生方も心肺蘇生・AEDを学びました
06/27
今日もとても暑い一日でしたね。今朝校門から玄関につながる道に置かれたプランターに、タチアオイが大きな花を咲かせました。地域の方が子どもたちのために植えてくださったお花です。本当にありがとうございます。
また学校の畑「七キラ農園」では、2年生が育てた夏野菜が収穫を迎えています。そして、今日もたくさんの児童がプールでの学習を楽しんでいます。七塚っ子は、暑さに負けず元気に夏を楽しんでいます。
本校では、プールに入るときは必ず大人が2人以上の体制で指導をするようにしています。それでも万が一事故があった時のために、教職員は毎年心肺蘇生やAED研修、アクションカードを使っての研修などを実施しています。
今回は養護教諭の指導のもと、心肺蘇生とAEDの研修会を行いました。プールに限らず、心肺蘇生やAEDは、人の命を救うための大事な研修だということを理解し、教職員全員が、真剣に取り組むことができました。
夏を楽しむ七塚っ子!
06/26
6月もあっという間に最後の週です。今日は久しぶりに夏の暑さを感じる一日となり、たくさんの学年がプールでの学習に取り組みました。また1年生は、育てているアサガオにつるが伸びてきたことを見つけ、支柱を立てることにしました。夏ならではの学習を楽しんでいる七塚っ子です。
8
5