稲刈り体験(5年)
10:56
5月に植えた苗も大きく育ち、いよいよ稲の収穫の時期になりました。
金色の穂が美しく実った学校田で、外日角小学校の5年生と一緒に稲刈り体験を行いました。
天候にも恵まれ、心地よい汗をかきながら、約1時間という短い時間でしたが、貴重な経験をすることができました。
こんなに大変な仕事をしていることを自分で体験することで、お米のありがたさや農家の方々への感謝の思いを感じることができた子も多くいたようです。
今後、社会の学習や総合の学習を通してさらに理解を深め、収穫したお米の利用方法を自分たちで考えていく予定です。
美しい日本語講座(1年)
09/10
3時間目にフリーアナウンサーの松田さんをゲストティーチャーにお招きして,「美しい日本語講座」の学習を行いました。
まずは,新聞の天気予報欄を見て即興で天気についてのニュースを伝えてもらいました。
まるでテレビを見ているようなお話ぶりに子供達も思わず拍手して,「おお~」と声をあげていました。
その後は舌の体操や平仮名の母音についてのお話を聞き,舌を鍛えることではっきりお話できることを学びました。
もう一つ,「言葉のもつ力」についてもお話してくださいました。
「言葉の力は傷を治す薬のようなパワーをもっている。使い方を間違えると心を傷つけるナイフみたいになる。」
子供たちは「チクチク言葉」「ふわふわ言葉」を考えながら,場面に応じてどんな言い方をすればよいかと考えていました。
言葉と心について学ぶ良い機会になりました。
2
2