5年生 社会見学11:30
今日も雨と風の強い1日になりました。6年生の学級閉鎖のクラスも今日から登校でとなり、感染症の子たちも少しずつ戻ってきました。本来なら本日予定して6年の社会見学は残念ながら延期となり今日は給食求めていたためお弁当となりました。しかし6年生はそれぞれにお弁当タイムを楽しんでいました。
さて、5年生は予定通り本日、社会見学に出かけました。場所はNHK金沢放送局と白山印刷センターです。社会科の「情報産業とわたしたちのくらし」の学習で、どのように情報がまとめられ、わたしたちのもとに届いているのかを学習してきました。普段の生活では見ることのできない放送局や印刷センターの中を見て学習することができ、どの児童も楽しそうに活動に取り組んでいました。今日学んだことをこれからの社会科の学習に生かしていきたいと思います。3・4年生 ぐんぐん教室11/28
今日はとても風の強い1日でしたね。3回から見る日本海は、まるで東山魁夷の襖絵のように荒れていました。
こんな日は、傘もなかなかさせませんし帽子も飛ばされてしまいます。ズックを履いてくると、靴下まで濡れてしまいますね。学校では、帽子はあえてかぶらせずにランドセルに入れて帰宅させています。また冬に向けて、フードのある防寒着を着たり長靴を履いて登校したりすることも勧めています。ぜひお家でも、天候や体調などをみて、冬に向けた服装や履物をご準備ください。帽子のゴムが伸びてしまったお子さんはぜひ付け直してあげてくださいね。
さて、昨日水曜日の放課後は、3・4年生のぐんぐん教室でした。ボランティアの先生方が希望者の勉強を30分程見てくださっています。子供たちもとても素直で一生懸命です。手を挙げてわからないところを聞きながら、学習している様子が見られました。ボランティアの先生方、本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
続きを読む>>>