かほく市教育委員会訪問
12:03
今日は風がとても強い1日でした。朝、子供たちの話を聞くと昨夜の地震や停電で眠れなかった子も多く、「こわかった」「眠れなかった」という子もいて少し心配しました。今日は子供たちの様子をしっかり診て、その子たちに寄り添った声かけをしていく、そんな1日になるといいなぁと感じています。
さて、本日はかほく市教育委員会から、教育長をはじめ、教育委員、教育委員会事務局の皆様に学校の様子を見ていただく「市教育委員会訪問」がありました。先週の金曜日に引き続き、授業を観ていただき、ご感想やご質問、ご意見を賜りました。今日のご指摘、ご感想等を今後の学校運営に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
企画委員会 キラキラカードキャンペーン
11/26
11月の生活目標は「友だちのよいところをみつけよう」です。各学級でも様々な取組をしていますが、企画委員会は「キラキラカードキャンペーン」と題して、友達の素敵なところをカードに書いて掲示する取組を全校に呼びかけてくれました。25日月曜日のアップUPタイムで企画委員が放送で呼びかけ、まずは同じクラスの友だちにキラキラカードを書き、台紙に張りました。次は同じ学年の友だちに、更に全学年の友だちにカードを書いていきます。たくさんのキラキラさんが台紙に張られ、子供たちもとても嬉しそうでした。今後、企画委員がすてきなキラキラカードを放送で読んでくれるそうです。ますます楽しみですね
かほく市教育委員会指定研究推進校の公開授業を行いました
11/25
11月22日金曜日の午後、かほく市教育委員会指定研究推進校の公開授業を本校で開催しました。全学年から1クラスずつとのぞみ学級が公開しました。かほく市の先生方だけでなく他の市町から参観いただいた先生もいらして、七塚小の教師と児童の作り上げた学習の一端をお指名することができました。分科会では、グループに分かれて、研究の視点を中心によかった点や改善点を話し合うことができました。また金沢大学教授の松原道男先生に「教科の見方・考え方に基づく主体的な学習のあり方」と題してご講演も賜りました。本校の研究にご指導ご助言を賜りました松原先生をはじめ、石川県教育委員会、金沢教育事務所、かほく市教育委員会、そしてご参加くださった先生方に心より御礼申し上げます。そして今回の成果と課題を生かして、更に研究を進めていく所存です。本当にありがとうござました。
7