ひかり学級 梅干しと梅シロップ②
07/04
ひかり学級の活動で、梅干しと梅シロップを作っています。今日は、塩漬けした梅から汁が上がってきたので、色付けをするために、シソを入れる作業をしました。そして一緒に作った梅シロップができたので、それを試飲してみました。二人がとても頑張っているので、コーディネーターさんがごほうびに、シロップと梅の実を使って梅ゼリーを作ってくれました。どちらもとってもおいしかったです。大好評で、今度はもっと暑くなったら、かき氷パーティーをしようと約束しました。梅干しづくりはまだまだ続きます。とっても楽しみな活動です。
やまんばさんのお話会(低学年)
07/04
いつも本校に来てくださっているかほく市のお話グループ「やまんば」の細川さんに来ていただき、お話会をしていただきました。今回は低学年が対象です。いつもどおり、梅雨の季節ということで、雨にちなんだ詩「あめのうた(つるみまさお)」を紹介してくださいました。細川さんが、お一人で詩を暗唱していると、一人、二人。三人と…どんどん一緒に暗唱しはじめ、最後には、たくさんの子供たちとの大合唱になったのだそうです。この「あめのうた」「は今月の詩で、校長先生が紹介したくさんの子たちが覚えていたので、こんな素敵なハプニングが起きたのだと、細川先生もびっくりされていました。そのあと、「おじさんのかさ」と「かなへび」の絵本を読み聞かせてくださいました。とっても素敵なお話会でした。
6
2
7
5