絵本給食と読み聞かせ
13:59
今日の給食はハンバーグカレーでした。そしてこのメニューは、宮西達也さんが書いた「ほうちょうさんききいっぱつ」という絵本から飛び出た給食「絵本給食」です。それにちなんで、今日の長休みには、図書室で学校司書さんによるお話会もあり、たくさんのお友達が来てくれました。大好きな絵本と給食がコラボしたとっても楽しい企画ですね。金曜日にも「絵本給食が予定されています。どんなメニューかな?どんな絵本かな?楽しみですね。
4年生 社会見学
13:40
今朝は少し雨が降り気温も低かったのですが、午後には晴れ間も見られ、よい天気になりましたね。
今日4年生は社会科見学に出かけました。はじめに国語科や社会科の学習と関係の深い「いしかわ生活工芸ミュージアム」に出かけ、伝統工芸である組子のコースターづくりをしました。
そのあと理科の学習と関係の深い「いしかわ子供交流センター」のプラネタリウムで星座について学習した後、お弁当を食べました。
学習は体験と結びついて初めて自分のものになるとよく言われます。教科の学習ももちろんですが、礼儀やマナー、ルールを守って行動することも大切な学習ですね。トラブルもなく安全に帰ってくることができた4年生、お疲れさまでした
親子の手紙 表彰式
11/03
11t月2日(土)のいしかわっ子駅伝は、荒天のため児童の安全を考え今年度は中止となりました。今まで頑張ってきた子供たち、応援してくださった保護者の皆様にとっては本当にも残念なことですが、今まで頑張ってきたことや次につながる取組であったことを共に確認し前向きに進みたいと思います。今まで本当にありがとうございました。
午後からは心の教育推進大会が地場産業センターで開催されました。親子の手紙の表彰式があり、本校の児童と保護者、本校職員とお子さんが優秀賞として参加しました。とても感動的な式典でした。また絵本作家くすのきしげのりさんのご講演は、読み聞かせと本当に心温まる内容でした。また、くすのきさんの絵本を子供たちにも広めていけたらと思います。
7
8