4年生 器械運動交歓会に向けて12:09
今日も昨日と同じくとても肌寒い1日でした。雨の中、子供たちは一生懸命歩いてきています。特に登校に慣れていない1年生をお兄さんお姉さんが一生懸命お世話しながら歩いてきてくれています。思いやりのある素敵な姿ですね
今朝は、げんきっず体操もあり、みんなで元気に体操をしてから1日のスタートを切りました!
さて、6月に行われる器械運動交歓会に向けて、体育館に鉄棒も設置され、4年生の練習がスタートしました。器具の出し入れから片付けの仕方を学び、腕支持の運動などで素地を作りながら、鉄棒、跳び箱、マット運動を進めています。まずは少しでも技を覚え、できたことを連続してできるようにしたり、より美しくより大きく見えるように精度を高めたりしていきます。器械運動は、運動の特性としてできる・できないがはっきりしていますし、打ったりぶつかったりして体も痛いので子供たちの中には、苦手意識を持っている子もいるかと思います。しかし、運動には「適時性」があるとも言われ、この小学校4年生という時期が器械運動をするのに適しているとも言われます。そしてこの経験を生かし、多少の困難にもくじけないたくましい心と体を育...連休明けの子供たちの様子05/07
ゴールデンウィークも終わり、学校に元気な子供たちの姿がもとってきました。今日は少しお休みの児童もいましたが、雨の中元気に登校する姿が見られました。連休中、大きな怪我や事故もなく、まずはホッとして一安心です。これも、保護者の皆様のおかげと感謝しております。ありがとうございます。
しかしゴールデンウィーク明けは、体調も心も乱れがちです。また5月は、様々な行事に向けて、練習や準備が始まります。まずは規則正しい生活を心がけ、安心して学校に来れるよう、ご支援ご協力をお願いいたします。子供たちの今日の学校での様子をお伝えいたします。
続きを読む>>>