企画委員会「寄せ書きづくり」& 在校生の歌声03/08
今日は陽ざしが暖かく穏やかな一日でした。お天気がいいとやはり外で元気に遊ぶ子が増えてきています。今朝も3年生と4年生が元気に遊ぶ姿が見られました。3階の廊下から見える日本海も今朝はとても穏やかです。北の方を見ると、能登半島がかすんで見えます。今日は本校職員一名が、ボランティアで輪島の小学校に出向いています。毎日この場所から、能登を見ながら、被災地の一日も早い復興をお祈りしております。
また企画委員の児童も、何とか私たちの思いを伝える出来ることはないかと話し合いを進め、県外からボランティアで来てくださっている方々にも感謝を伝えたいと寄せ書きを作っています。そして出来上がった寄せ書きは、能登空港等のボランティアの方々の宿泊施設に届けようと考えているようです。子供たちのパワーって本当に素晴らしいですね。いつも感心させられます。出来上がるのが楽しみですね。
今日は在校生の歌の様子を観に行きました。6年生が練習している体育館まで聞こえてくるくらい、「門出の言葉」で歌う全校合唱が上手になってきました。体も左右に揺らしながら心を込めて歌っている姿が観られ、とても嬉しくなりまし...体育委員会 大谷選手のグローブの使い方を決めました03/07
皆さま、もうお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、ホームページのトップページを少しだけリニュアルさせていただきました。上のタブからも必要に応じて選択することができるようにしました。これからも皆様に学校の様子をはじめ様々なお知らせをしていけたらと思っています。いつも、本校のホームページを見ていただき、ありがとうございます
今日も卒業生は、朝休みから卒業式の練習に励んでいます。ピアノの手もかじかんで震えるくらい寒い朝の体育館ですが、どんどんピアノ伴奏の子たちが上手になってきました。きっと家でも一生懸命練習しているのでしょう。ものすごく緊張もすることでしょうが、本番までどうぞよろしくお願いします。
続きを読む>>>