6年生 歌唱指導を受ける
01/26
6年生は、卒業式で歌う歌が決まり、その歌の練習に取り組んでいます。
今日は、歌手でありボイストレーナーでもある堀江小綾さんとギタリストであり作曲家でもある高井城治さんが6年生の歌の指導に来てくださいました。はじめに6年生の歌声を聞いてもらいました。堀江さんは「どんな歌にしたい?」「歌を聞く家族にどう思ってもらいたい?」と尋ねられました。すると「歌で家族を泣かせたい。」「上手って言われたい。」と答えていました。「じゃあそうなるように歌おう!」ということで、練習がスタートしました。
最初の6年生の歌声には大きな緊張を感じました。堀江さんは、「歌を歌う時は想像力が大切イメージを感じて体で表現していこうちゃんと歌うのではなく楽しくやればOK」と6年生の気持ちをリラックスさせてくれました。次第に緊張がほぐれ、手拍子したり、体を揺らしたり、移動して友達と歌ったり、そして楽しみながら声が出るようになってきたりと劇的な変化が見られました。「ファルセットのところはどう歌えばいいのですか」という質問に、堀江さんは、「ファルセットはぐっと来させる部分。気持をこめればいい。」と話してくださり、歌い方に正しい...
01/25
8