学校の様子&読書活動の様子
02/27
今日はとても暖かい1日でしたね。学校の運動場の雪もすっかり解けてしまいました。樹木園のツバキのつぼみもようやくほころび、1輪2輪咲き始めました。七塚小のプールの工事もどんどん進んできています。
今朝の朝自習では読書の振り返りをしました。毎月何回図書館に行ったのかを数え、今月の読書はどうだったのか、しっかりと振り返っています。毎日の朝読書のおかげで子供たちはほぼ毎日図書館に行っています。年間の読書冊数目標が達成した人には賞状も配布しています。ほとんどの子が達成してはいますが、まだの人は頑張ってほしいものです。そして図書室の前には、先生方が卒業生に向けて紹介したい本が展示されました。6年生が寄付してくれた木津桃文庫も、1~5年生で借りることが出来ます。本に触れることで、豊かな心や知識がますます貯まっていくことを願っています。
企画委員会&わんぱく班コラボイベント「七塚小学校からの脱出」
02/26
今朝は少し冷たい風か吹いていましたが、日中は日も差し、運動場の雪もすっかり解けてきました。1限目には6年生の合同音楽に川﨑先生をお招きし、卒業式の歌を練習しました。徐々に音が取れてきて、自信もついてきたのか声のボリュームも出てきたように思います。川﨑先生、本当にありがとうございます。
さて今日のお昼休みは、今年度最後のわんぱくタイムです。企画委員会の児童がどうしても最後に全校でイベントをしたいと校長先生に直談判し叶った企画「七塚小学校からの脱出」を行いました。各わんぱく班の教室から巣都市、赤・白それぞれの部屋にあるミッションを解くと、1つの文字がもらえ、それを組み合わせてキーワードを作ります。わかった時点で体育館入り口に向かい、そこまでのタイムを競うという内容の企画です。全校みんながもっと仲よく、学校が楽しいと感じられるようにと考えてくれました。企画委員の皆さん、そしてわんぱく班をまとめてくれた6年生の皆さん、最後の最後までよく頑張りましたね。素晴らしい企画をありがとうございました
02/25
4
3