6年生 卒業式のコサージュづくり12:14
今日も寒い1日でしたね。登校時には道路が白くなりましたが、徐々に霙から雨に変わりました。明日は何とか積もらずに終業式を迎えられそうです。
さて6年生は卒業式に胸にコサージュを付けて臨みますが、お花だけだと少し寂しいので、水引を飾って華やかにしています。今日は、本校のコミスクCNさんや支援員さんたちにお手伝いいただいて、その水引の部分のサージュづくりをしました。先日、河北台中学校の先輩や先生に説明会をしていただいた6年生、このコサージュづくりで、更に卒業・進学への気持ちが高まったことでしょう。
卒業式まで、あと48日です。1日1日を大切に、そして自分がどんな48日を送っていきたいか、よく考え、意識して、その日を迎えてほしいと願っています3・4年生 書き初め講習会12/23
金曜日には、先日5・6年生が教えていただいた3名の先生方をお迎えし、3・4年生が書き初め講習会を行いました。特に3年生は初めての条幅ということもあり、とても真剣に話を聞きながら一生懸命頑張っていました。このような形で学年を3つのクラスに分けて、マンツーマンでご指導いただくと、子供たちの意欲は勿論のこと、書道の技術もぐっと上がります。冬休みには、書き初めの宿題も出ます。お家でもぜひご指導いただき練習してほしいものです。そして1月7日の書き初め大会には、さらに上達した作品になることを期待しています。皆さん、先生方に教えていただいたことを忘れず、更に練習してくださいね。応援しています冬休みのメディア指導12/23
今日はとても寒い一日になりましたね。けさの朝自習の時間は、冬休みの間のメディアとの付き合い方、特にSNSとの付き合い方について、全校児童がオンラインで学習しました。クイズも交えての内容だったので、子供たちは楽しみながらも真剣にお話を聞いていました。特に冬休みは外で遊ぶ機会も減り、ゲームやSNSのトラブルが増えたり、使用時間が多くなって生活が乱れたりしがちです。お家でも注意して子供たちのメディアとの付き合い方を見ていただき、トラブル等に巻き込まれないよう話し合うとともに、しっかりとルールを決めて、使わせるようご指導ください。くれぐれもよろしくお願いいたします。
続きを読む>>>