R500m - 地域情報一覧・検索

町立笠野小学校

(R500M調べ)
 

町立笠野小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-25
    2024年12月 (17)2学期終業式
    2024年12月 (17)2学期終業式投稿日時 : 16:30
    12月25日(水)
    明日から冬休みです。3限目に終業式をしました。児童の伴奏で、校歌を歌いました。いつもは、テープの伴奏ですが、今日はピアノ伴奏なのでいつもより力強く歌っていました。次に校長から、2学期79日間でがんばったJMSについて、冬休みは「いろいろな人に笑顔であいさつをすること」や「一年の計は元旦にあり・・・がんばりたいことを考える」の話がありました。冬休みの生活について、生徒指導主事から、よい・悪い「おみやげ」について話がありました。よい「お」お手伝いをすること、「み」身の回りの整理整頓すること、「や」やさしくすること、「げ」元気に過ごすこと。悪い「お」お金を無駄遣いしない、「み」店に用もないのに入らない、「や」やりとりしない、「げ」ゲームのやりすぎに注意するです。冬休み、元気に過ごして1月7日に会いましょう。2学期終業式16:30
    0

  • 2024-12-24
    2024年12月 (16)雪が積もった運動場で
    2024年12月 (16)雪が積もった運動場で投稿日時 : 12/23
    12月23日(月)
    雪が積もりました。長休みに晴れているなと思っていると、運動場から楽しい声が聞こえてきました。雪だるまをつくったり、雪だまをつくって投げ合ったり、サッカーをしたり・・・。寒いけれど、元気いっぱいです。雪が積もった運動場で12/23

  • 2024-12-14
    2024年12月 (11)きらきら星☆演奏会
    2024年12月 (11)きらきら星☆演奏会投稿日時 : 12/13
    12月13日(金)
    1・2年生が音楽科「きらきら星」を学習した成果を発表しました。鉄琴と鍵盤ハーモニカを演奏しました。鉄琴は2人ずつ交代して全員が挑戦しました。鉄琴のきれいな音が響いていました。1年生でんでこ太鼓に初挑戦投稿日時 : 12/12
    1・2年生がでんでこ太鼓の練習
    坂田先生に太鼓のたたきかたの基本を教えていただきました。足をハの字に開き、腕をしっかりのばし、高いところから振り下します。
    1年生にとって初挑戦。「どんどんどんどん」と4回力強く打てました。自分たちで協力して片付けもできました。きらきら星☆演奏会12/131年生でんでこ太鼓に初挑戦12/12
    続きを読む>>>

  • 2024-12-12
    2024年12月 (9)クラブ活動
    2024年12月 (9)クラブ活動投稿日時 : 12/11
    12月11日(水)
    クラブ活動がありました。今回は「ドッジボール」です。1回戦はボール1個、2回戦はボール2個でドッジボールをしました。ボールが2個になると、急に動きが増えました。仲良く楽しく活動できました。栄養指導投稿日時 : 12/10
    おやつのとりかたについて
    先日、給食時間に萩野台小・栄養教諭の先生から、「おやつのとりかた」について教えてもらいました。「おやつとは」や「おやつのとりかたのポイント」などのお話がありました。食べる量や時間を決め、表示を確認して考えて食べられるといいですね。クラブ活動12/11栄養指導12/10
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-12-10
    2024年12月 (7)薬物乱用防止教室
    2024年12月 (7)薬物乱用防止教室投稿日時 : 12/09
    12月6日(金)
    学校薬剤師の方の薬物乱用防止教室がありました。5・6年生は「薬物とは」、「薬物乱用とは」、「なぜ薬物を使用したらいけないか」をお話を聞いたり、DVDを見たりして教えていただきました。
    投稿日時 : 12/06
    12月6日(金)
    かさのっ子タイムに、12月の生活目標のお話と取組、5年生から「こまこま動画」の発表がありました。12月の生活目標は「身の回りをせいりせいとんしよう」です。5・6年生から。整理整頓できたらシールを貼っていくという提案がありました。整理整頓をして、気持ちよく2学期を終えられるといいですね。5年生からは、図工の学習でタブレットでつくった「こまこま動画」の発表と作り方の説明がありました。テレビの中に入って、また外に出で来る動画、けしごむが動く動画などあり、どれもおもしろくパソコンを上手に使いこなしているなと感心しました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    2024年12月 (5)人権週間 12月4日(水)~10日(木)
    2024年12月 (5)人権週間 12月4日(水)~10日(木)投稿日時 : 8:32
    「思いこみってなんだろう」
    4日から人権週間が始まりました。津幡町人権擁護委員の方が4名来校され、5.6年生が人権について考えまた。テーマは「思いこみってなんだろう」です。よく知らないのに思いこみで見てしまったら、知らず知らずのうちに人を傷つけてしまうことがあることに気づくことができました。また、人権を守るには周りの人と仲良くすることが大事だと教えていただきました。昼休み投稿日時 : 12/04
    12月4日(水)
    昼休み、久しぶりに運動場から元気な声が聞こえてきました。サッカーをしている高学年、かっぽれで遊んでいる低学年。途中から、低学年の子が運動場に出てきて、自然に混ざってサッカーをしていました。めずらしく青空も見えて外にいても気持ちがよい昼休みでした。
    投稿日時 : 12/03人権週間 12月4日(水)~10日(木)8:32昼休み12/04
    続きを読む>>>

  • 2024-12-03
    2024年12月 (3)2年 おもちゃの作り方をせつめいしよう
    2024年12月 (3)2年 おもちゃの作り方をせつめいしよう投稿日時 : 17:04
    12月3日(火)
    2年生が国語科「おもちゃの作り方をせつめいしよう」の学習で自分でつくったおもちゃの作り方について説明文を書いて、1年生に紹介しました。「かみひこうきとばし」や「魚つりゲーム」、「けんだま」、「こま」についてつくったおもちゃを紹介しながら説明できました。1年生は、説明を聞き作りたくなったようです。ピュアキッズスクール投稿日時 : 12/02
    ピュアキッズスクール
    2日(月)津幡警察署の方が来校され、ピュアキッズスクールが行われました。1・2年は「人のものをとるということは」5・6年生は「ネットトラブル」について学習しました。大きなパネルの事例を見ながら考えることができました。12月全校集会投稿日時 : 12/02
    12月2日(月)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-30
    2024年11月 (16)かさのっ子タイム
    2024年11月 (16)かさのっ子タイム投稿日時 : 11/29
    11月29日(金)
    朝の「かさのっ子タイム」で2つの学習の発表がありました。2年生は、国語「お話のさくしゃになろう」の学習でお話をつくりました。話に合う絵をパソコンでかき、絵に合わせて物語を紹介しました。とてもおもしろいお話でした。5年生は、国語「よりよい学校のために」の学習で4人で話し合ったことを紹介しました。笠野小をよくするために、1あいさつ・2廊下の歩行・3仲良くが大事と考えました。あいさつについては、よいあいさつの仕方を動画で示したり、廊下の歩行はよびかけのポスターをかいたりしました。仲良くは、後日なかよしあそびの提案があるそうです。
    2年生
    5年生
    投稿日時 : 11/28かさのっ子タイム11/29
    続きを読む>>>

  • 2024-11-28
    2024年11月 (15)11月の作品
    2024年11月 (15)11月の作品投稿日時 : 15:22
    11月の作品
    図画工作や家庭でつくった作品が廊下に展示されています。どれも工夫してつくったのが伝わってきます。図工の作品・3年生「わりピン ワールド」4年生「コロコロ ガーレ」、家庭の作品・6年生「ミシンにトライ 生活に役立つもの」です。11月の作品15:22
    0

  • 2024-11-25
    2024年11月 (14)畑の先生 お礼の会
    2024年11月 (14)畑の先生 お礼の会投稿日時 : 17:10
    11月25日(月)
    1・2年生が、畑づくりや苗植えなどでお世話になった「畑の先生」にお礼の会を開きました。まずは、1・2年生がつくった「さかなつりゲーム」、「かみひこうきとばし」でいっしょ遊びました。次に、おいもタイムで収穫したさつまいもでつくったスイートポテトをいっしょに食べ、プレゼントタイムでは、収穫したさつまいもと肩もみのプレゼントをしました。お礼の気持ちを伝えることができ、1・2年生はうれしそうでした。畑の先生方、お世話になり本当にありがとうございました。
    さかなつりゲーム・かみひこうきとばし
    おいもタイム・プレゼントタイム
    ふりかえりタイム畑の先生 お礼の会17:10
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

町立笠野小学校 の情報

スポット名
町立笠野小学校
業種
小学校
最寄駅
倶利伽羅駅
住所
〒9290300
石川県河北郡津幡町字山北ワ116
TEL
076-288-8651
ホームページ
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kasane/
地図

携帯で見る
R500m:町立笠野小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年03月20日18時26分36秒