2024年7月 (6)
7月6日(土) ソフトテニス部 県大会(団体戦)行われました
投稿日時 : 14:48
加賀地区大会を3位で通過したソフトテニス部です。今日は西部緑地公園テニスコートで県大会団体戦が行われました。惜しくも準々決勝決勝で敗れましたが、堂々のベスト8です。これまでの部活動で培ったことを十分に発揮していました。なお、13・14日(土・日)に小松市末広コートで開催される個人戦には2ペアが出場します。引き続き、生徒の活躍にご声援をよろしくお願いします。
7月5日(金) 県中学校体育大会、通信陸上競技大会、県吹奏楽コンクール 壮行会
投稿日時 : 07/05
6限目に県中学校体育大会、通信陸上競技大会、県吹奏楽コンクールの壮行会が行われました。特に、県中学校体育大会は、6月の加賀地区大会を通過した部活動だけが出場できる上位大会です。各部活動の部長からは大会に向けての力強い決意表明がありました。生徒会執行部から副会長の
大野 紗良 さん(3の3)が激励の言葉を選手の皆さんに伝えてくれました。選手を代表して剣道部 竹田 幸樹
さん(3の3)が「終わり良ければ総て良し、自分を信じて、1つでも多くの部活動が北信越出場をめざしてがんばってきます。」とお礼の言葉を伝えてくれました。今年度の石川県中学校体育大会スローガンスローガンは「輝く汗は希望のかけら 二度とない最高の夏に!」のように、自分の力を信じて、力を発揮してきてください。応援しています。
なお、県大会等の会場、対戦校等については「部活動だより」で保護者の皆様に配信してあります。ぜひ、本校生徒の活躍に、ご声援をお願いします。
7月5日(金) 3年生 薬物乱用防止教室
投稿日時 : 07/05
5限目に3年生を対象に講師として津幡警察署生活安全課から 橋本 唯
様をお迎えして「薬物乱用防止教室」が開かれました。今日は、喫煙防止や飲酒防止を含めた、薬物の乱用の危険性について学びました。
20歳未満の大麻の乱用が年々増加している状況ので、「自分の体は自分で守るために、小さなルールを日頃から守り、他の誘惑に負けない心を持つことが大切」であることを教えてくださいました。また、危険ドラッグはアロマ、お香、ハーブなどと安全に見せかけているが危険であること。タバコへの好奇心からより強い刺激を求めて、飲酒そして薬物を求めることが多いことを教えてくれました。薬物の使用、依存は「①本当の友達を失う ②信用失う ③命を失う」だけではなく、何よりも「友達や家族が悲しむことにもつながること」ので、不安なことや困ったことがあったら周囲の大人に相談することが大切であると伝えてくれました。