2024年9月 (5)
9月6日(金) 運動会結団式 と 運動会選手決め
投稿日時 : 09/06
6限、赤団は体育館に、青団は卓球場に,黄団は多目的ホールに、それぞれ分かれて運動会結団式が行われました。結団式の最初には3年生の応援リーダーが「最高の運動会にしたい」「みんなで力を合わせよう」と抱負や意気込みが語られました。その後は、3年生が事前に準備した応援歌(替え歌)や、パフォーマンスを披露しました。17日(火)からは、運動会本番に向けてブロック練習が始まります。今日の結団式で運動会の雰囲気が学校中に漂い始めました。
結団式後は、1,2年生は運動会の出場する種目決め、3年生は結団式の場所に残り再来週からのブロック練習の備え、パフォーマンスの練習をしました。
9月5日(木) 本日の学校のようす
投稿日時 : 09/05
〇3年生 保健体育科、授業のようす
体育館でソフトボールの授業のようすです。スピードガンを使って、打球速度を測定していました。より速い打球速度を得るためには水平なスイングが必要です。また、打球点と体の位置関係にも注意が必要です。瞬時に速度が表示される面白さもあり、工夫して最適な位置を探していました。
〇2年生 FT(総合的な学習の時間)のようす
木曜の午後は、2年生FT(総合的な学習の時間)の時間です。今日は、最初に多目的ホールに集まり、学年プログラム委員会のメンバーが9月の取組「元気100倍!!挨拶・返事運動会」の中間報告、運動会学年種目の説明、新体制となった部活動のキャプテン、副キャプテンからの意気込みが発表されました。
2学期のFT「探求学習」のテーマは「人と暮らし」です。1年次に「地域」について学んだ2年生は「自分」について学習します。職場体験等を通して将来のことを考える機会を持ち、次は「社会でどう働くか」について考えます。スタートの今日は、自分の「人生設計プラン」を立ててみました。今後、起業家やFP(ファイナンシャルプランナー)の方のお話を聞いたり、そこから疑問に思ったことなどをさらに調査し、「自分の将来」というテーマに迫ります。
〇 大多 遼さん 「少年の主張 県大会」のビデオ撮り
この欄で既に紹介した「少年の主張 石川中央地区大会」において、優秀賞を受賞し、県大会への出場が決定した 大多 遼
さん(3の2)です。9月1日(日)に予定されていた県大会が、台風10号接近のため、急遽中止されビデオ審査となりました。今日は、そのビデオ撮影をしました。地区大会からさらに練習を重ね、素敵な発表を見せてくれました。なお、大多さんの発表は11月1日(金)に開催する文化祭で披露されます。
0