初めてのプール
6月23日(金)、1年生が初めてのプール水泳を楽しみました。プールの中に蒔いた貝や棒の模型を拾っていました。子どもたちは「楽しい」「もっと拾いたい」と興奮しながら、水中での活動を楽しんでいました。先生から「バディ」と言
2023年6月23日
水の通り道
6月23日(金)3限目の6年理科の時間に、着色したホウセンカを用いて、水の通り道を確かめていました。始めに根や茎のどこを通るか予想し、実際に切って中を観察しました。青色に着色したため、水の通り道にはっきりと青い筋が見え
2023年6月23日
のこりはいくつ
6月21日(水)5限目、1年生は算数の時間に、初めてのひき算の学習をしました。魚が5匹いた水槽から、先生が2匹すくい上げ、「のこりはいくつ」との課題。3匹と考えた子どもたちですが、どのようにしてブロックを動かしたらいい
2023年6月22日
プール開き
6月21日(水)に、プール開きをしました。この日は、2年生が1・2限目に入りました。コロナ禍で、これまで十分にプールに入れなかっただけに、子どもたちは大喜び。先生の話を聞きながら、一つ一つの動きを確認して、練習していま
2023年6月22日
6月20日(火)の朝の時間に、地域の方に来ていただき、絵本の読み聞かせをしていただきました。本校では、全学年で順に読み聞かせを実施しています。今回は、6年教室で「火と山と川のおふだ」を聞かせていただきましたが、みんな心