5人
こども広報
07/03 12:00
暑さ対策
07/02 12:00
【羽津中散歩道】オクラ
07/02 12:00
2025/07/03
こども広報
少し前になりますが、四日市市教育委員会より発行しています「四日市こども広報」を配付しました。「四日市こども広報」は四日市市が小中学生を対象として年4回発刊している季刊誌です。毎回、四日市市に関わる人の活動について特集が組まれており、子どもたちのキャリア形成を意識した内容になっています。
今回は吉崎海岸で海岸植物のハマヒルガオの紹介やお仕事教えてのコーナーや子ども川柳・四日市ENGLISHクイズ(投稿募集)など楽しい記事がたくさん載っていました。ぜひご活用ください。
2025/07/02
暑さ対策
羽津中学校の暑さ対策の様子です。
7月に入り暑さが厳しくなってきました。敷地内でWBGT(暑さ指数)を計るのと同時に環境省が発表する四日市市のWBGTの値を見て学校の活動の対応を行っています。通常時よりクーラーや扇風機や冷水器を利用して暑さ対策を行っています。またお子様に水筒、汗拭きタオル、帽子などの暑熱対策の呼びかけを行っておりますのでご協力お願いします。
2025/07/02
【羽津中散歩道】オクラ
羽津中の花壇にオクラが実っていました。
オクラ(秋葵)は原アフリカ北東部が原産地と考えられています。日本に渡来したのは幕末ごろで、一般に広く栽培されるようになったのは、昭和30年代になってからです。花期・収穫期は7~9月です。オクラは、刻んだ時にぬめぬめした粘り気が出ます。この粘り気は血糖値の上昇を抑制したり、便通をよくする作用、脂肪や悪玉コレステロールの吸収を減らす効果をもっているといわれています。